[コメント] 不良番長 口から出まかせ(1970/日)
一途な程にバカまっしぐら。名シーンと呼べる部分が多数登場しますが、まず曽根晴美がロン毛の段階でありえない。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
今作を含めた過去10作の中において、突き抜けていると言っていいほどバカ映画です。オープニングで主題歌に乗ってイカダを漕ぐカポネ団がバカ。ジャンボ団の格好がバカ。どこでもパンツを脱ぐ梅宮辰夫がバカ。着ぐるみ丸出しのゴリラがバカ。決戦中に大凧に乗って手榴弾をバラ撒く山城新伍がバカ。唐突すぎるエンディングがバカと、最初から最後までバカまっしぐら。中でもスゴかったのは、決戦中に突如登場し「心配だから先に地雷を埋めておいた」とありえない告白をしたあと、マンガみたいな起爆スイッチ一発で敵を殲滅してしまう菅原文太だったと思います。
要は監督が野田幸男に戻り、改めて更にお笑い路線にシフトしていこうということなんでしょうかね。一作目からずっとカポネ団レギュラーであった谷隼人が出ていないことからも、新機軸打ち出しが感じられます。
また特にその姿勢を感じたのが、仲間を殺された神坂の「殴り込みなんか古い。現金をいただくんだ」という台詞でした。いつもならすぐさま殴り込みをしているはずで、カポネ団における価値観にすらも変容が見えるわけです。ただそれと同時に主題歌「番長シャロック」復活、仲間の通夜シーン復活と、必要な物は再登場させる姿勢もまたあり、基本的には「バカバカしい方向に向けて、シリーズを分解・再構築」しようということなのかなと思いました。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。