コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者(2005/日)

率直にキレの悪さを感じてしまった。
HW

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







予め表明しておくべき事として、世代の方や熱心なファンの方からは糾弾されなければならないかもしれないが、『機動戦士ガンダム』も、関連で挙げれば、『伝説巨神イデオン』も映画版で見て、未だTVシリーズを通して見てはいない。それでも、相応に筋は理解出来たし(後者は前者ほど親切とは言えなかったが)、厚かましさ覚悟で言えば、とても面白かった。

しかし、今回の『Zガンダム』(ややこしいが、これはTVシリーズ鑑賞。半端者が図々しくもTVシリーズとの比較を語る事、お許し願いたい)にそういったTVシリーズ未見の人が楽しめる作品かは疑わしく思えた。特に各人物と組織関係の把握は困難(例えば、エマのエゥーゴ参加の件などは全くの説明不足)だろう。テンポという事をかなり意識した作りだけれど、今一歩キレの悪さを感じた。第1部のみで評を下すのは早計だが、以上のような中途半端な立場からは「ガンダムを知っている人もガンダムを知らない人も」というコンセプトの成否に怪しい雲行きを感じる。

とは言え、第2部、第3部への期待はしてしまう。TVシリーズにおいて特徴的だったカミーユの刺々しい内向的性格やシャア、アムロの女々しい言動が削ぎ落とされたため、展開は噂通りスピーディーで(その分散漫、説明不足という事は上で批判をしたので、省略)、3人が揃うラストもなかなかドラマチック。カミーユのシャア、アムロに対する感情も憧れの色合いが濃く描かれており、この「A New Translation」で今後どう転がって行くのかは気になる。

しかし、カミーユのシャア批評が「バカな人です」から単なる「バカです」になって、随分印象が変わってしまったり(笑)、セリフに関してはこういった新解釈というより、時間の都合を思わせる事例が結構多いのが気にかかる。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。