★3 | スタローンって、なんだかんだ言って演技上手いんだよね。ま、この映画に関しては "Eye of the Tiger" が突出してしまって、他を薄めてしまっているんだけれども。 (サイモン64) | [投票] |
★4 | 後頭部を殴られてすぐOKされるヤツがボクサー?さっさと飛行機に乗せちゃいましょう。 (大魔人) | [投票] |
★3 | 2と比べるとマシかな。ただ対戦相手の印象が薄いのは……。せっかく、コングが出てるのに。 (香月林) | [投票] |
★3 | ロッキーが負けるとこからの這い上がりが良かったと思います。 (NAO) | [投票] |
★3 | 実はそのトランクス、洗濯してないんだ by アポロ (TOMIMORI) | [投票] |
★3 | 銅像はねーだろ・・・冷めた(07.07.08) (ババロアミルク) | [投票] |
★3 | ハルク・ホーガンのシーンが最高!ロッキー2より遥かに面白いです。 (かと〜) | [投票] |
★3 | チャンプになったロッキーは、そのタイトルの価値を自ら矮小化させ始める。 [review] (林田乃丞) | [投票(2)] |
★4 | 人生もボクシングも不器用だったロッキーが器用になっていく今作。少し寂しいけど、その分ボクシングシーンは今までよりも見応えがある。ステップワーク、スウェーを織り込むロッキーはもう単なるインファイターじゃない。今までで最高にかっこぃぃ。にしても、みんな油塗り過ぎだってば。 (IN4MATION) | [投票] |
★3 | アポロ・クリードのKO勝ち。 [review] (ナム太郎) | [投票] |
★2 | eye of the tigerはイイです。 (これで最後) | [投票(1)] |
★2 | 「自分の敵は自分だ。」という立派なテーマを持った映画。でもその分、対戦相手に魅力がなかったね。 (空イグアナ) | [投票] |
★3 | ラストが蛇足。(05・7・28) [review] (山本美容室) | [投票] |
★4 | 見かけとは裏腹に、スタローンはなかなかフレキシブルな人のようですね。 [review] (ころ阿弥) | [投票] |
★2 | どんくさいロッキーとの対比で、アポロ・クリードのスマートさが際立つ。それだけの映画。 (緑雨) | [投票] |
★3 | ネコの目イタリアンがトラの目ファイターとして再起を図るには、同じマイノリティであるブラック集団のハングリーパワーでも事足りぬほど、ぬるま湯三昧が心地よいのはよく分かる。種馬を奮い立たせるのは、やはり恋女房の役目なのだ。恐るべしエイドリアン。 (ぽんしゅう) | [投票(3)] |
★4 | 冒頭付近のどよよ〜ん……とした音楽を聞いて、「来るぞ来るぞ」と期待感が高まった。(2004/04) [review] (秦野さくら) | [投票] |
★3 | 第1作は良質の人間ドラマだったのに、今作ではただのスポーツドラマになってしまった。 (ツチノコ) | [投票] |
★2 | 「ドラコが、出てないロッキー」って印象ですね。 (ぱちーの) | [投票(1)] |
★3 | 冒頭の、人気者になってチヤホヤされるロッキーを見ていると、あの日本人野球選手を思い出す。(誰とは言いません。ごめんなさい。) (ダリア) | [投票] |
★5 | 「お前は虎の目を忘れている、あの頃の虎の目を取り戻せ!」この台詞に、男を見た。 (aisha) | [投票(1)] |
★5 | 栄光からの失墜。そして友情に支えられたゼロからの再出発。クラバーとのファイトシーンはクライマックスが今一つだったが、パート1と同じ位、人間臭いロッキーとアポロが良い。バックに流れるサバイバーの「アイ・オブ・ザ・タイガー」も最高! (Pino☆) | [投票] |
★3 | 途中で見るのやめようかと思っていたがアポロが出てきたところから見入ってしまった。4へと続くアポロとのリングシーンがかっこいい! [review] (TO−Y) | [投票] |
★3 | 落ちぶれたロッキーの戦闘能力と、まだ全然イケルじゃんなアポロの軽やかなステップが見所。 (クワドラAS) | [投票] |
★4 | シリーズ化の厳しい所・・・人目を引くアイデアに欠けてしまった?ミスターTで保った安定作品。アポロとの親睦を綴るエピソードにも華はある、エイドリアンの存在も気になる所、なのに評価が低いのは!?続編でなければ絶対良い作品の筈。だと思う。 (かっきー) | [投票] |
★3 | あ?、コングだ。 (あき♪) | [投票(1)] |
★4 | なぜ誰も気づかない? 娯楽スポーツの本質を描いた早すぎた傑作! It's true. It's true.(追記あり) [review] (ペンクロフ) | [投票(12)] |
★4 | 文芸映画における過酷な真実追求の迷宮に疲弊した人々に、敢えてこの映画を捧げたい。ここには、あくまで素朴に人を感動させたいと願う、一人の表現者の姿がある。 [review] (kiona) | [投票(5)] |
★3 | 「邪は正にぞ打ちがたく」という、明治の価値観をかたくなに守っている。 (りかちゅ) | [投票] |
★3 | このあたりから『ロッキー』=キン肉マン=ドラゴンボール。対ピッコロ大魔王戦。 (ろびんますく) | [投票(2)] |
★4 | 2より先に見てしまったせいか3の方が面白かった。さえない女がヒロインという設定も好きだったけど、妻が回を重ねる毎にキレイになり3では「マブいスケ」と言われるまでになったのは、同じ女として心地よい。 (鵜 白 舞) | [投票(1)] |
★4 | 出たがりプロレスラーハルク・ホーガン推参! [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | ロッキーシリーズというより別物としてとらえれば、面白かったかな。敵役が印象薄い。
[review] (chilidog) | [投票(1)] |
★4 | 調子こいた男が大負け、怒って猛特訓の末ラストへ……『酔拳』みたいな流れだが、こちらには熱いドラマがある。 (d999) | [投票] |
★3 | ミッキーのかわりにアポロ、ロッキーはいい友人に恵まれてる。洗練されたロッキーにがっかりするも、初心に帰ればつい大声援。 (KADAGIO) | [投票] |
★4 | スーツを着てしまったロッキーが、スーツを脱いでいく話。 (Lostie) | [投票(6)] |
★5 | 実はシリーズ中一番好きです。娯楽アクション映画が好きな私には、ドラマとアクションのバランスが一番良くとれてると思うので。ミスターTの迫力ある役柄も効果的でした。 (takamari) | [投票] |
★1 | あーあ、燃えなかった・・期待した分失望も大きい・・。なにあれ・・。 [review] (ねこすけ) | [投票] |
★3 | でも、まあ、そんなに悪く言われるほどの内容ではなかったと思うのだが・・・ (makk) | [投票] |
★3 | ロッキー,もう立たなくていいんだよ。・・・なんてね。イジワル? (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★2 | 2,3,と重ねていくとネタ切れでしょうーが? (RED DANCER) | [投票] |
★3 | やっぱり、、アポロの方がカッコいい。「EYES OF THE TIGER」を試合前にウォークマンで聴いてパンプ・アップしてたのは、僕です。 (ガンダルフ) | [投票] |
★2 | テーマソングに4点。映画には−2点。ロッキーにはあっさり勝ってほしくない。 (マルタダ) | [投票] |
★2 | 人気があるから無理矢理新しい話を作ってみました感は、このシリーズの安直なマンガみたいな展開と相まっていて楽しい。 (tacsas) | [投票(1)] |
★2 | また監督・脚本か。実際スタローンがうまく撮れたとおもっているのかどうか本音を聞いてみたい。 (kazya-f) | [投票] |
★2 | このころのホーガンには説得力があったけど、映画には説得力はない。 (jun5kano) | [投票] |
★3 | メインテーマだけで映画ってつくれちゃうもんなんですね。 (バーンズ) | [投票] |
★3 | いまいちクドクなってきてる
ミスターTとハルクホーガンが出てるところがちとおもろい (いちじく艦長) | [投票] |
★2 | ハルク・ホーガンが若々しいなあ・・・ (MACH) | [投票] |
★3 | だんだんネタがなくなってきたんじゃないのかと思った。 (ナリイ) | [投票] |