[コメント] シムソンズ(2006/日)
スポ根定型のジレンマほどほどに、陽気さを前面に出した按配が感じよく、殆どコントのない喜劇みたい。森下愛子の明るいお母さんが素敵。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ただ陽気なだけでなく、「私、でしゃばりかな」「必要じゃん、そういう馬鹿な人」と猪突猛進の倫理観が途中さらりと表明される繊細さがいいし、最後に試合負けちゃう突然の暗転も陽気さゆえに効果的になった。負けて大人になるものだの感慨がある。テイストが漱石「坊ちゃん」に似ている、と云うと褒め過ぎか。
夏八木勲の披露するヘタッピイなフォームがカーリングの難しさを劇中最も示しているのが何とも云えない。松重豊は無理矢理な配置だがいい味出している。主演の娘さんがマリリンにどこか似ているのが絶妙。本橋選手ですか。この方も常呂町出身、彼女の出身チーム名はマリリンズとのこと。平昌も出場される。頑張ってください。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。