コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 嫌われ松子の一生(2006/日)

美紀さまにこんな役を、と永年敬遠してきたが、観ると・・・大傑作!登場しているのは川尻松子本人ですね。美紀さまではありませんでした。「♪どうしたら私、愛される娘(こ)になれるの〜♪」と「♪Happy Wednesday♪」が頭の中でリフレインしています。
KEI

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







全体を通すのに狂言回し(案内人)を使った、また瑛太を起用したのが成功の要因。瑛太は「アヒルと鴨のコインロッカー」以上の出来ではないか。

黒沢あすかという女優を初めて知りました。

柴崎コウは最初は誰か分からなかった。宮藤官九郎は良かった−おいしい役ではあるが。香川照之柄本明は実力そのまま。特に香川は頭一つ抜き出ている。本田博太郎さんは変わらずこんな役しかやらせてもらってませんね。TV「必殺仕事人」の時が一番カッコよかった。もう昔の話ですが。

ストーリー的には冗談の方がシリアスより多くて、彼女の一生を浮き彫りにするのが 弱くなった感じがする。こんな人生あり?とも思うが誇張だと考えると、一生なんて男も女もこんなものだと思う。(違うかな?)

「負けてたまるか―」(めぐみ)と「男のシノギに口出すんじゃねぇ」(龍)と言うセリフは活きていた。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。