コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 日本以外全部沈没(2006/日)

この映画の制作は「稲川素子事務所」だろ?
ペペロンチーノ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







筒井ワールド、筒井テイストが存分に表現されていた。面白かった。 おそらく、学校教育で言うところの「道徳」こそが正しいと思っている人は激怒するだろう。 それくらい正しく「筒井康隆」していた。

樋口『日本沈没』とは比べ物にならないほどの低予算映画であることは、観ていて、否、観る前から分かる。 特撮諸々「画面」は樋口『日本沈没』の圧勝であることは言うまでもない。ていうか、チープの極み。

ただ、内容的には本作の圧勝と言ってもいい。 「どちらが感動的か?」と問われたら、迷わず「『日本以外全部沈没』!」と私は答えるだろう。 それは、小松左京と筒井康隆の差ではない。 原作の本質を見落としたままアレンジした樋口『日本沈没』と、筒井テイストをそのまま押し出した本作の差である。 そして私が筒井康隆を読んで育ったイケナイ大人だからである。

旧『日本沈没』は、日本人の(というか人間の)「善」の面がよく描かれていた。 本作は「悪」の面がよく描かれている。 そして『樋口沈没』は何も描かれていなかった。 この映画を観ると、そのことがよく分かる。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)SUM[*] 荒馬大介[*] わっこ[*] トシ 甘崎庵[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。