コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] クローバーフィールド HAKAISHA(2008/米)

正しいパニック映画。見易さを捨てて、臨場感を優先した結果、緊張感溢れる作品となった。(鑑賞前に読むのは避けてください。鑑賞前に読むと本作の魅力が毀損されます)
Master

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







本作はキャストに出演に当たって機密保持を契約条件にするなど、相当強力な情報統制体制を敷いていたが、その意味が良く分かった。確かにクリーチャー来襲によるパニックものであるということが明確にされていたら、予め心積もりができるという点でここまでの臨場感は得られなかったであろう。

また、手持ちのホームビデオによる映像というのは、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』などの先例があるが、それらと比べて自由の女神の首飛ばしやクリーチャーのチラ見せなど、観客をスクリーン内の世界に引きずり込む「裏づけ」が非常に巧みであり、その意味で一線を画している。完成度という意味では類を見ない作品である。

だが、本作は複数回の鑑賞には堪えられないと思う。上映開始時にクリーチャー来襲という「オチ」を知らないというのが本作を楽しむ上においては絶対条件であるからである。また、ぶれの多い画面というのはやはり観にくい。その分、点数を引いた。

アイデア一発の映画がアイデアに負けず、広げた風呂敷もちゃんと包んだ。その意味で本作を評価する。(2008.04.05 TOHOシネマズららぽーと横浜)

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)ロボトミー[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。