[コメント] コッポラの胡蝶の夢(2007/米=独=伊=仏=ルーマニア)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
だが、真実なんだろうか。まだその部分でさえ映画作家の偽証が入っているような気がする。その、素直でない部分で観客はコッポラの嘘を本能的に拒否しているのではないだろうか、、。
ある普通の老学者が道で雷に打たれ死にぞこないの怪我をする。しかし不思議なことに彼は肉体は青年状態に戻ってしまっていく。そして、やり残した研究、恋愛を積極的に手がけていく、といった幼稚な展開でございます。
大体、言語学研究といったものを観客に提示するその神経に僕はコッポラのあぐらをかいた姿を垣間見る。それって、一般大衆からの距離が一番遠いものではないか。言語学に何の意味があるというのか。
人間は死ぬ前に走馬灯のように一瞬でこの映画のごとく夢を見るという。そのときにまだ仕事の成果を気にする人もいるのかもしれないが、僕はそれはないと思う。ビジネスで成功した人でも、例えばガンの宣告を受けたら残りの時間を仕事に没頭させようとする人は少ないという。大部分の人は家族、すなわちDNA的本能に行き着くらしい。
映画では自分の子供を見る悲しげな表情も見られたが、それは表層的で、最後は赤いバラでしたよね。きざなんだなあ。人生を透かして見るといった到達点に程遠い。作品からは遺作を意識しているのは間違いないから、同じ遺作でもキューブリックの「アイズ ワイド シャット」のげすな性への関心のほうが正直でよろしい。やはりコッポラは「闇の奥」が好きな方だからなあ、、。
とまあ、かなり突っ込みばっか、言っておりますが、10年ぶりのコッポラを楽しんだのも事実です。お詫びに加点します。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。