[コメント] 戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH(2009/日)
清水崇監督&3Dで是非劇場で見ておかなきゃと思って見たものの、いろんな要素詰め込みすぎで怖くなくなってしまった気がする。衝撃のエンドロール後のおまけでのけぞった。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
まず、怖がるべき対象が最後まではっきりしないので、最後まで何を怖がって見ればいいのかがよく分からない。「ユキ」なのか「ケン」なのか、それとも「戦慄迷宮」なのか…。哀しい事故に、時空の捻れ、「実は自分が犯人だった感」をプラスしてしまったから、何が恐ろしい存在なのかが最後まで腑に落ちない。
盲目の「リン」も、設定があまり生かされてないのが残念。3Dを謳っているんだし、映画館の音響設備を活かしてリンの一人称視点で音響だけで見せる、とかがあれば納得なんですが…。音で一番ビックリしたのがなんでもないシーンのドアのノックだったり…。
とはいえやっぱりハラハラしながら見ていたのに、エンドロール後の衝撃のマーチで失笑。なんで、コピーライトマークになる必要が…。 もしかして、「あんまり怖くしすぎないでね」なんていう要請があったんじゃないかと思ってしまった。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。