★3 | 出だしはサイコー、コメディもいい。ただし中盤以降はよくある展開。ヒロインもただの一般人で役にも立たない。 (モフモフ) | [投票] |
★3 | 『エクスペンダブルズ』よりも渋めだし演出も良い。こっちの方が早く公開されていればもっと受けたんじゃないかね? [review] (甘崎庵) | [投票] |
★4 | くだらな面白いマンガ映画!こういうのマジメにやってる俳優陣ほかキャストに大拍手。 (jollyjoker) | [投票] |
★4 | 同窓会映画(と名付けてみました)も数々作られているが、これはよくまとまっていた。期待してなかったからか、よけいに面白く痛快だった。レビューは良かったシーン2つ。 [review] (KEI) | [投票] |
★4 | いささか不器用ながらホークス的に面白い。説明が面倒なところを省略して、面白そうな部分だけ盛り付けて観客に提示する。そう、映画はこれでいいのだ。欲を言えば、メアリー・ルイーズ・パーカーでもう少し遊んでみてもよかったかもしれない。後半出番が激減するのはあまりに勿体無い。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | フランクに巻き込まれながらも、徐々に彼に惹かれてゆくサラ役メアリー・ルイーズ・パーカーのチャーミングな演技ぶりは結構可愛かった。 [review] (わっこ) | [投票] |
★3 | 老練な役者をそろえて安定感抜群ですね。ヘレン・ミレンかっこよすぎ。贅沢言えば、アーネスト・ボーグナインの出番が多ければもっとよかった。合掌。 (ハム) | [投票] |
★4 | マルコヴィッチが「かわいい」と言われたがっている。 (Lostie) | [投票(2)] |
★4 | この配役で期待するなという方が無理。そして、さすがその期待にかっちり応えてくれている。真面目ぶらずに軽い笑いを交え、テンポ良く話が進むので派手なシーンも助走がついた感じでニヤニヤしながら観られる。続編が企画されているらしいが是非同じ配役で楽しませてもらいたい。モーガンの登場がアッサリだったのがちょっと残念。 (tkcrows) | [投票] |
★5 | テンポもいいし、配役もいい。久しぶりに尺が短く感じた作品。ルパン一味が歳をとったらこんな感じになるのかな? 個人的には、是非続編が観たい。そう思えるアクション映画は珍しいかも。 [review] (IN4MATION) | [投票(1)] |
★4 | 意外と少なくなったんだよなあ、頭空っぽでハハハと笑って観られるこういう映画 (二液混合) | [投票(1)] |
★4 | 楽しそうだし、楽しかった!相変わらずのダイハードだなぁ! (あちこ) | [投票] |
★4 | メアリー・ルイーズ・パーカーが、45歳ぐらいだって。若いな。グラフィック・ノベルってのがどんなもんなのか、日本人には分かりにくいけど面白い。 (ぱちーの) | [投票] |
★4 | 全員が肩の力を抜いて軽妙に演じていて実に心地よい。しかしマルコビッチはどの映画に出ても存在感がオーバースペックだなw。そしてアーネスト・ボーグナインが未だ健在とは!! (すやすや) | [投票] |
★4 | 蜂の巣を通り越して木っ端微塵の手前まで撃ち抜かれる家、車から歩いて(!)降りるブルース・ウィリス、と快調な出だしに唸る、いや、笑う。大げさな映像処理などなくとも、『シン・シティ』よりもずっとマンガ。(2011.9.4) [review] (HW) | [投票(7)] |
★5 | うまい役者(しかも微妙に主役級からはずれている大物さんたち)が楽しそうにやっているのを見るだけで満足。それを邪魔しない脚本と編集も◎。ヘレン・ミレンの目芝居が特に素晴らしいです。あの目で睨まれたい(嘘)。 (月魚) | [投票] |
★4 | どこか『ハーフ・ア・チャンス』の匂いもする。アーネスト・ボーグナインの懐かしい臭いに乾杯! 2011.8.20 DVD観 (中世・日根野荘園) | [投票] |
★3 | これだけ役者を揃えたんだから、これくらい盛り上がってもらわないとね。それにしてもぞくぞくするような素晴らしい役者たちでした。(2008/8/15) [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★3 | おいおいスパイ大作戦かよ。まあ、いいんでないかい。マルコビッチらぶ、ってことで。 (ぱーこ) | [投票] |
★4 | 小賢しいことやってないで潔くバカになりな、とオジサンたちが若者に向けて尻を叩いて見せてるような作品。大好き。特にジョン・マルコビッチはいい。 (BRAVO30000W!) | [投票] |
★3 | 「ハーレクインタッチで押しますよ」という親切かつ確信犯な批判的前振りのおかげで、キャッキャ騒ぐメアリー・ルイーズ・パーカーが苦にならず可愛い。一貫した加齢(華麗)臭の大見得と余裕も爽快だし「バリバリ現役以上の愛嬌たっぷりなウィリスが見られる」という幸せは代え難いものがあるが、ウィリスはともかく他の主役陣まで「力押し」なのは好悪半ばか。 [review] (DSCH) | [投票] |
★4 | 配役が良い。年老いても安定飛行を続ける名優たち。ハリウッドでこういう映画がまだ撮れるという事実が、少しワタシを安心させてくれました。若いカール・アーバンも良かった。これからが楽しみな俳優ではある。 (FreeSize) | [投票] |
★3 | いくつになっても恋はイイものだ! (ドデカプリオ) | [投票] |
★4 | ヘレン・ミレンをはじめ、共演の皆さん方が楽しんでやっているのが良い。ヘレン・ミレンに撃たれてみたい! (代参の男) | [投票(2)] |
★4 | ブラッシュアップの余地は大きいけれど、これでも面白がることはじゅうぶんできる。また、傑出した映画ではないからこそブルース・ウィリスの偉大さが痛感される。街中で拳銃を構えた姿勢がここまで絵になる俳優が古今東西どこにいるかしらと改めて惚れ惚れする。拳銃を構えるだけで金が取れるスターだ。 [review] (3819695) | [投票(3)] |
★4 | このキャストで、決して今風のハイテンポ&ハイテンションなアクション映画に仕上げなかったことは大正解。役者達が楽しげに、そして余裕に演じてる様を楽しむべし。マシンガンをぶっ放すヘレン・ミレンの姿にシビレなきゃ損。 (takamari) | [投票] |
★3 | も少し若けりゃわりと好みのメアリー・ルイーズ・パーカーが、ほぼ無条件にこのハゲオヤジ(ブルース・ウィリス)に惚れてしまうのが気にくわない(←怒るな)。
[review] (G31) | [投票(4)] |
★5 | ひたすら面白い!初代青ジャケットのルパン三世を見ているかのような奇想天外・荒唐無稽ぶり。この手の役をやらせたら鉄板のブルース・ウィリスも勿論いいが、変態っぽさの際だつマルコビッチに、その他の面々のスーパーパワーもすばらしい。RED=Retired Extremely Dangerous(退役した超絶危険人物)というタイトルも納得の面白さ。それからアーネスト・ボーグナインを見られて感激。 (サイモン64) | [投票] |
★4 | あまり深く考えずに、楽しんで見るにはもってこい!。ヘレン・ミレンがとても素敵だ。出ているだけで「品格」を上げている。 [review] (プロキオン14) | [投票(3)] |
★4 | 素直に楽しめた。アニメ「ルパン三世」とか好きな人なら、ワクワク出来るはず。まぁ脚本の粗さとかは、あるけど誰もオスカー穫るような作品じゃない事はハナから承知だと思うし。チームプレイの痛快さとか、渋い役者陣とか好演で、久々に映画っていいな!と思った。 [review] (TOBBY) | [投票(2)] |
★3 | 昔、よくこういうオールスター映画をよく見たなあ。日本ではよく正月、盆映画にそういうのが多く、けれど海外では少なかったように思う。戦争映画とかパニック映画ではちらほら見られたが、でもこの映画はそれほどの大人数ではない。
[review] (セント) | [投票(3)] |
★4 | ヘレン・ミレンが無表情でMP5をブッぱなす!感動しました。82/100 (たろ) | [投票(1)] |
★3 | 満を持して臨んだ映画館復帰第一作目にこの映画を選んでしまった己れの不覚たるや痛恨。★2.9点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★2 | キャストに免じて好意的に観ていたが、竜頭蛇尾で終わってしまった。台詞もテンポも眠たいのに、なぜかアメリカでは受けてるんだよなぁ。このセンスがわからん。 (shiono) | [投票] |
★3 | いかにもな台詞にいかにもな仕草ばっかりの映画だが、そういう「いかにも」がそれなりに似合う年齢の役者を集めてかろうじて様にはなっている。ベテラン俳優ばかり集めてはいるが、そんなに楽しそうにも見えないのが難点。 [review] (シーチキン) | [投票] |
★3 | 悪くはないが物足りない。この手の話はあまり小手先でストーリーをこねくり回さず、どストレートを投げ込む方が良いと思う。 [review] (Master) | [投票(1)] |
★3 | アーネスト・ボーグナインの年齢を計算しようとして止めた。怖くてできない。 (黒魔羅) | [投票(2)] |
★3 | ピンクの仔豚ちゃんまでは丁寧なのに,以降は既視感たっぷりの力押し。「会えて光栄」と言うアーネスト・ボーグナインには,お言葉そのままお返しいたします。 (もーちゃん) | [投票] |
★4 | 惜しい作品。 [review] (俺とでずにぃ) | [投票] |