コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密(2014/英=米)

本作にはいくつかの側面があり、そのいずれもがいろいろと考えさせる。
シーチキン

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







私にはそのいくつかの側面の中でも、とりわけ戦争下における諜報の謀略性とその非情さが深く心に残った。

何のために暗号を解読するのか、それは敵の動きを察知するためだが、その暗号が解読されていることが、敵方に知られてしまえば、その暗号を変えられてしまう。

言われてみれば当然のことだが、そのために味方が攻撃されるとわかっていてもどうしようもなく、時には味方を見殺しにしなければならない。

その冷酷な矛盾には慄然とするし、戦争のむごさを感じさせた。

また、同性愛をめぐる主人公の悲劇も、きわめて今日的な問題である。主人公の自死から70年たった今でも、同様の事例は起きている。このことも心に留めておくべきだと思う。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。