[コメント] 砂糖菓子が壊れるとき(1967/日)
埋め合わせの企画でしかないのが丸判りのお仕事モード作品。夜景の美術など酷いものだ。今井・曽野という凄いミスマッチに期待したがそのレベルになかった。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
大映映画と大映ドラマの分水嶺は何処なのか、かねてより興味があり、結論は出ていないが、本作は明らかに後者に属する。原知佐子ほか好演な俳優陣が気の毒。モンローを気遣うのかイロニーでもって眺めるのか、最後まで視点が定まらず、かといって客観的にも描けておらず、ただの皮相な風俗劇に終わった。彼女の人となりを立体的に浮かび上がらせる努力が何もなく、ただ時系列で描写するばかり。病気の母親をほったらかすなどかつての今井正なら絶対にしないはずでこれは橋田寿賀子がバカなだけかも知れないが責任は監督が負うべきだ。こんなことならいっそ喜劇にすればよかったのにと思う。若尾文子がモンローの形態模写をすると松坂慶子に似てしまうという発見と、女優賞を落選させる古参女優が今の曽野綾子そのものなのには笑わされるが、面白いのはそのくらい。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。