コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アイアムアヒーロー(2015/日)

いくら前半のゾンビ描写が良かろうが、結局はダメ邦画へと帰着する。100%邦画。さらに有村架純のアップすら汚く映ってるのだから、並の邦画よりよほど酷い。優秀すぎるほどに糞邦画。
アブサン

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







前半はいい。ダバダバと這い回るゾンビの気色悪い造形とそのパニックが遺憾なく描かれていたし、日常の中でゾンビ感染が進行していく恐怖や焦燥も描けていたと思う。正直、ここまではかなり興奮して観賞していた。

しかし、モールに行ってからの酷さは限度を越している。

状況を無視してワーワー騒ぐバカな登場人物、設定を自ら無視するストーリー、笑えないギャグ、安いテレビ的演出と、日本映画のダメな部分を詰め合わせたような映像地獄だ。

この映画のどこに邦画への希望を感じるのかまるで理解できない。せっかく面白くなりそうな要素を業界の慣習が潰すという、今まで散々見てきた「ダメ邦画」の典型そのものじゃないか。

凶暴なゾンビが溢れるなか大声で叫んだり騒音を立てたり、役に立たないおもちゃの電動ガンで武装したつもりでイキがる登場人物なんて、その際たるものだ。状況描写こそが大事なサスペンスというジャンルだろうと、こういう糞演出をするのが邦画は本当に好きだよな。

中盤以降のゾンビが動きがのろいのもふざけている。前半の超攻撃的でアグレッシブなやつらはどこへ行った? あれこそが作品の目玉じゃないのか? あのアグレッシブゾンビが大量に攻めてくるクライマックスを観客は期待していたんだろうに、作り手がご都合を優先してそれすら反故にするとか、本当に真面目に作っているのだろうか? そもそもゾンビ映画で100万回は使われたであろうモールを舞台にしておいて展開に一切工夫がないってのも正気なのか? こんなの学校でもビルでも成り立つ話だろ。

ゾンビが暴れ出してからの展開はさらにむごい。ほぼ全ての展開が崩壊している。特に、屋上で全員がゾンビ化するなかで長澤まさみと有村架純が取り残された場面。彼女が必死で助けを求めて通信したことが大泉さんを奮い立たせるきっかけになったはずなのに、次のシーンではもう二人は楽々と屋上から脱出しているのだ。一体、どういうつもりでシナリオを描いているのか理解に苦しむ。

それまでは少数のゾンビにすら手こずっていたはずのに、生き残った主要メンバーたちはしょぼい武器だけで大量のゾンビの群れを薙ぎ倒していくのも呆れる。なんでクライマックスの方がイージーな展開なんだ。おまけに、長澤まさみは疲れて途中で戦闘放棄し、みんなが必死で戦って死んでいくなかで座って休憩。生き残る気がないんだったら屋上のシーンは何だったんだよ…

怪力の半ゾンビ有村架純もただ座ってるだけで、こいつは全編通して本当になんの意味もないキャラクターだったな。そういえば、中盤で大泉さんが有村の唇を見つめるアップでは、有村のヒゲの毛穴が目立ってて一瞬大泉さんの口かと思ったぞ。わざわざ有村架純を持ってきて綺麗に撮る努力すらしないのかよ、この無能スタッフは。

そしてラスト、大量のダッシュゾンビに左右から挟み撃ちにされてしまい、仲間もいなくなり(バカ女二人以外)どう切り抜けるのか?という場面。知恵を使うのかと思えば二連式の散弾銃でただゾンビを撃ち殺すだけで解決という、状況も何もかも無視したクソ展開で頭が痛くなった。銃には詳しくないのだが、あの大群が走ってくる状況で二発しか撃てない銃ってものすごく不利じゃないのか? 人間の大群相手でも普通に負けかねない状況だろう。なのに、アップの画面を繰り返してるうちにゾンビの群れは全滅。

もはやゾンビが走れる設定も、不利な二連式散弾銃も、その状態で挟撃されるピンチも、大泉さんや長澤や有村というキャラクターも、この映画が描いてきた全てに意味がなくなる酷いクライマックスだった。文字にしてみて改めて思うが、本当に酷い。

とにかく後半はレベルが低すぎる。いやむしろ、糞邦画として優秀過ぎる。銃を撃ち続けるという単調な作業になにか意味を込めたかったのかも知れないが、自分たちで作った設定すら崩壊させる脚本だから、この場面にも何の価値も生まれていない。本当に何がしたかったんだよ…

確かに、前半はよかったところも多いし、ゾンビの造形が賞賛に値するのはわかる。でも、以降はそれらを生かすストーリー作りを放棄して、それどころか肝心のゾンビすら都合よく弱体化させて、意味不明な展開と下らないギャグをやり続けるなんてどう考えてもウンコだろ。

なんでそこを見ないふりをする人が多いのか、まったく理解ができない。

前半が面白かった人ほど怒るべき駄作だと思う。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)袋のうさぎ

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。