[コメント] 独裁者と小さな孫(2014/グルジア=仏=英=独)
むき出しの憎悪の中、独裁者と孫は逃避行を続ける。その旅の意味を理解していない幼い瞳に胸が痛くなる。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
その旅は紙一重。それが大統領と知ってか知らずか、途中で結構助けられている。娼婦マリアは勿論だが、ただ眼の前の困っていると思われる人を見過すことができない人もいたのが、救いだ。
そして最後にとうとう捕らえられてしまう独裁者と孫。詰め寄る民衆たち。どう殺そうか?いや孫を殺して、痛みを思い知るがいい、そんな憎しみ渦巻く中に、身を挺して割って入る政治犯。彼にとっても大統領は憎い存在のはずだ。それはヒーロー的なというよりは、無謀にも映る行動だ。それでも、憎しみの連鎖を断ち切る「一本の蜘蛛の糸」が、民衆と大統領の前に降りてきた・・・。
そしてその結末をはっきりと映さないまま、映画は終わる。どうなったのか、観客の想像にゆだねられてしまった。「その選択」はあなたがしなさい!と。
私たちはとてつもなく重い命題を背負わされてしまった。そんな映画。傑作です。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。