[コメント] スウィート17モンスター(2016/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
青春映画というと「汗と涙!」的なイメージなので「自意識痛い系思春期映画」と呼びますが、まあ、『ゴーストワールド』的なことを求めちゃうわけです。 作品の質の違いなのか、自分が大人(オジサン)になっちまったせいなのか、イーニドの痛さに「分かる分かるよぉ」とヒリヒリ感情移入していたのは遠い昔。この“モンスター”とやらはなんと可愛らしい。ポケモンか。ほのぼの映画。てか、原題『The Edge of Seventeen』じゃねーか。どこからスウィートとかモンスターとか出てきたんだよ。
いや、面白いんですよ。私、バカは嫌いですけど、ダメな子は好きなんです。私も“こっち側”の人間ですしね。
自分以外全員“パリピー”的“あっち側”の人間。“こっち側”の唯一の理解者は親友。でも親友は兄貴と同じ“あっち側”に行ってしまった。大好きだった父親の代わりに母親が頼る一家の大黒柱が“あっち側”の兄貴であることも気に入らない。 そういう理屈も分かります。上手い設定だと思いますよ。流れも自然ですし。 訳もなく反抗的になるのが思春期だし、訳もなくイライラするのが更年期なわけじゃないですか。分かるんですよ。分かるからこそ「可愛いね」とも思えるのです。
しかし、先生は愉快で優しいし、金持ち韓流男子が言い寄ってくるし、うーん、なんかこう、ただ一人相撲してるようにしか見えない。 『ゴーストワールド』は「自分だけが真っ当(<高くて痛い自意識)。この世界クソ。ゴーストワールド!」って映画でしたが、この映画は兄貴も含め皆(普通以上に)いい奴で、主人公一人が「モンスター」なんです。そう考えると、ダメっ子を高みからあざ笑うコメディにも見えちゃいます。
最終的に“ボーイ・ミーツ・ガール”の物語に帰着しちゃうところを見ると、『ゴーストワールド』よりも『アメリ』に近いのかもしれません。
しかし本作が「気持ちの変化」一つで「あっち側への歩み寄り」「ボーイ・ミーツ・ガール」「自分の幸せ」というゴールに一直線に至るのに対し、『アメリ』は「気持ちの変化」で「世界とつながる」「他人を幸せにする」という所に至ってから「自分の幸せ」「ボーイ・ミーツ・ガール」に至るまではかなり紆余曲折がある。 これは国民性なのかな?この「17歳のEdge」は短絡的に解決しちゃう。
そしてやっぱり気に入らないのはオチの付け方。 「Edge」を折って丸くなること、極端な言い方をすれば「あっち側に近づく」ことがハッピーエンドだとこの映画は定義付けているように思えるのです。 『ゴーストワールド』も『アメリ』も違うんですよね。「丸くなるのが人として正解だってことは分かってるけど・・・」Edgeを折れないまま“自分なりの”帰着点を見い出す物語だったと思うのです。
ダニエル・クロウズ(『ゴーストワールド』の原作・脚本)もジャン=ピエール・ジュネも“こっち側”の人間だから。たぶん。 でもこの映画の製作陣は『ザ・シンプソンズ』の人たちなんですよね。やっぱりダメっ子を高みからあざ笑うコメディなんだな。たぶん。
(17.05.24 新宿シネマカリテにて鑑賞)
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。