★4 | 状況だけに好意の物証を追及する情熱は、背徳のスリラーを景物映画で展開する越境を志向する。関係の逆転に伴って、背徳感は性欲一般に備わる喜劇性に代わり、結末の傷心を緩和すると思う。 [review] (disjunctive) | [投票(1)] |
★4 | 夏の恋は肌見せが勝負(<エステサロンの広告かっ) [review] (ペペロンチーノ) | [投票] |
★4 | 観客は女性がほとんど。ちょっと肩身が狭かった。(『彼の見つめる先に』のネタバレもあります。) [review] (プロキオン14) | [投票] |
★1 | 設定をよく理解してから観覧しましょう。 [review] (ピタゴラペンギン) | [投票] |
★4 | 自然光と自然音の取入れがとても心地よい画面と音の映画だ。特に撮影はタイからサヨムプー・ムックディープロムを招き、奇抜な繋ぎを廃して(一部ジャンプカットもあるが)、あくまでも静謐なカメラの視点を突き付ける。 [review] (ゑぎ) | [投票(2)] |
★3 | アイヴォリーの作品だと思い見てしまった。脚本だったんだね。あのテンポの緩い感覚は似ているが、それだけ。別に、男同志の恋愛という点を除けば、どこかで見たかのような「あるひと夏の恋」です。 [review] (セント) | [投票(1)] |