[コメント] 滑走路(2020/日)
萩原信一郎の「滑走路」は現代に迷いつつ降り立ちそしてすぐ飛び立ってしまった歌集です。どれを読んでも彼の哀しみといちずな喜びが伝わってくる。どう映画化するのか気になっていたが、、、
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
まずまずうまくまとめていた、と思う。現代の生きづらさが目の前に壁のように立ち塞がる。息さえできない閉塞感。それでも人と人とのつながりは生きる術になるのだ。テーマは重いが清涼感が全編漂っている。
特に、ただ一人自分のことを理解してくれていた女の子との別れと愛の成就のシーンは耐え難いほど美しくこの映画の唯一の救いの場面だ。
それでも現実はそれ以上に残酷で彼には耐えられなかったのだろう、、。いつでも彼の歌集を読み返す日々です。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。