コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ケイコ 目を澄ませて(2022/日)

最初から最後まで無音楽。その分、コンビネーションミット打ちの音、弟が練習するギターの音、蛇口から水の出る音、冒頭から音を強く意識させられる。しかし、その音は主人公の耳には聴こえていない。
緑雨

扇風機のタイマーを目覚まし代わりにし、コロナ禍で皆がマスクをしているが故にコミュニケーションが一層難しくなる。聾者でない者には、思いが至らない世界に目を開かされる。

年季の入ったボクシングジムの薄暗さ。移籍先の面接で訪れるジムの清潔で明るい白さと対比される。暗がり、夜の場面の美しさが印象に残る。

何度か出てくるあの首都高は江北ジャンクションだろう。冒頭、キャプションで主人公が「東京都荒川区生まれ」と紹介される。ローカルな土着性を与えられることで、作品世界に深みが増す。ロケーションとしては、大通りからジムに続く路地に降りる短い階段が印象深い。

三浦友和仙道敦子もよいのだが、トレーナー2人(三浦誠己松浦慎一郎)がとても好い味を出していると思う。トレーニングや雑務をこなす所作、主人公への眼差しやかける言葉の一つ一つに、ジムと主人公に対する想いが滲み出ていて、彼らが歩んできたであろう人生にまで思いを馳せたくなってしまう。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)jollyjoker[*] 週一本[*] けにろん[*] ペンクロフ[*] ゑぎ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。