コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ゴーストバスターズ(1984/米)

大人たち(今思えば随分子供っぽい大人だけど)がお化け退治会社を設立、CMやロゴマークも作って、もっともらしい装置を操って大活躍!子供の心をモロわし掴み!
mize

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 でも大人になって見直すと、今度は細かいところが笑えるんです。傑作ラブコメ『恋はデジャ・ブ』で脚本・監督を務めたハロルド・ライミスも脚本に参加してるからかな?

 事務所を探すとき「こんなボロい消防署はダメだ」とマーレイが断ってるのに、上からポールでスルスル〜と降りてきて「これ子供の頃から憧れだったんだ!」と即決しちゃうエイクロイド。その気持ちよく判ります、あれやってみたいよね。しかもちゃんと幽霊発見、出動!のときはあのポールを使ってるバスターズ。

 心に浮かんだ物がNYを襲ってしまうというとき「誰も何も考えるな!」とマーレイが制したのに、一人エイクロイドが申し訳なさそうに「……」「まさか、お前考えたのか!?一体なにを思い浮かべたんだ!?」「…マシュマロマン」「What!? Why!?」(でも自分も同じ状況にいたら、プレッシャーでヘンな物思い浮かべちゃいそうだなぁ)それで本当に巨大なマシュマロマンが街を練り歩いてきたら、やっぱり子供はキャッキャッとなりますって、ドリフ世代だもん。最後はセットが崩壊したり巨大な何かが出て来なきゃ。

 こういう子供っぽい大人って、志村けんジャッキー・チェンしかり、ガッチリ子供の心をつかみます。あのおっさんたちの関係性を見ても、中身は中学生ぐらいだよね。だからか、この映画を二十歳過ぎてから初めて観た人には不評みたいです。しかもTV放送時の画面が劣化して汚いのも問題。

 最後に、バスターズが3人というイメージはありませんか?実は4人なんだけど、なぜか3人のイメージなんですよね。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (10 人)山ちゃん ミュージカラー★梨音令嬢[*] takamari[*] モモ★ラッチ[*] AONI[*] kiona[*] G31[*] ぱーこ[*] FOX アルシュ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。