★3 | 近衛十四郎登場の酒場。この酒場が度々舞台となるが、石段のある土間の風情がいい。酒場の奥に酒樽が並んでおり、客が自分で升に注ぐシステムになっている。また、こゝでの近衛と河津清三郎のやりとりが良く演出されている。 [review] (ゑぎ) | [投票] |
★3 | グータラな近衛十四郎に比べ人情に厚い河津清三郎と藤田進が儲け役。 (パピヨン) | [投票] |
★3 | 「強い奴に弱い奴 太い奴に細い奴 面白いのや哀しいのが 集って・・・」「浪人街の白壁に いろはにほへと と書きました」・・・これぞ映画史に残る名文句。 敵の旗本愚連隊たちにしろ、けっこう話のわかる人間味ある人物に描かれているところがミソ。 (AONI) | [投票] |
★3 | 主人公になり切れない人間臭い人間=浪人たちを描いた佳作。3.6点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★3 | 赤牛が劇中何度も唄う小唄というか即興の詩吟はなかなかのもので、昔の役者さんはこういう芸はしっかりできていたのだなあと再認識した。しかし、全体としてはまとまりのない話になっている。 [review] (シーチキン) | [投票(2)] |
★4 | ロマンが売りのチャンバラ映画に最初にリアリズムを持ち込んだ人・山上伊太郎。勧善懲悪を必ずしも是としない日本映画最大の美点は彼のような人物がマキノという原初の地平にいたからこそ生まれたものかも知れない。 (町田) | [投票(2)] |
★4 | 古典的キャラからはみ出した打算と純情をブザマに生きる男たちが描きたかったにちがいない。それが魅力的。ストーリーも勧善懲悪でも因果応報でもなく、すごくリアル。滑稽な悲劇って感じ。でも一番好きなのは、メイン舞台の酒場。店内が坂になってるなんて!天才的な発想だとおもいました。夢に見そう。 (エピキュリアン) | [投票(3)] |
★3 | 善悪じゃない。惚れた女だから、一目置いた男だから、このいのち棒に振っても惜しくない。(02.07.25@新世界日劇) (movableinferno) | [投票] |
★2 | 今という時代に見るには耐えられない。風化しまくった脚本 (ボイス母) | [投票(1)] |