[コメント] 12モンキーズ(1995/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
謎、謎、と言うけど個人的にはさほど謎があったようにも思えなかったし、ラストシーンに関しても別段「曖昧」とも思わなかった。俺が鈍いだけかもしれないが。
確かに人のコメント等々を読むとこの映画の奥深さに圧倒される。そういう訳で★4の所を★5に上げた訳だ。またいずれ見直す時の為に。その時に点数が下がるか否かは分からないが、とりあえず劇中でヒッチコック特集を見ながらコール(ブルース・ウィリス)が言った言葉通り、見た時によって印象は違うのですからね。
作品としてよく出来た作品ではある。ヴィジュアル、音楽、脚本、演出、殆どの効果がマッチして退屈させる事なく二時間見せる。そして、考えれば考えるほど奥深く、脚本の出来栄えに感心させられる。
冒頭の射殺シーンからの伏線も(っていうか、あのブルース・ウィリスの格好。絶対『バンディッツ』がパクったろ)、軽い気持ちでの物ではなく、この過去と現在の入り乱れた物語は永久にぐるぐる回り続ける、と言う事を示す為の重要な手がかりだろう。
と、言うのは、要するに俺のあのオチの解釈は、人類滅亡は回避不可能でした、と言う事。いや、まぁ元々人類滅亡を回避する事は当初の目的ではなかった訳で、それが、観客主人公の両方とも途中から少しずつ曖昧に成り始めて、最終的には「人類を救う」と言う壮大な物語に膨れ上がっている俺の思考から生み出した結論な訳なのだが。
要するに、この物語の最初でサンプル採取や、当初の目的の「純粋ウィルスの確保」と言う事から察するに人類滅亡が不可能な事は初めから予想されていた事実である、と言う事。
俺が言う「回転論(謎)」はそういう事。いくらブルース・ウィリスを送り込んだ所で相手が小惑星とかじゃないと人類は救えないよ、って話(絶対違
この現在と未来はぐるぐる回ってる訳で、あの少年はまた成長して囚人になっちゃってまた過去に戻って彼女に恋して、観客と一緒に任務があやふやになって歯を抜いて、最終的に射殺される。これが延々と繰り返されるだけ、と言うのが俺の結論。
細かい所は知らん。どーせその内科学者も抗体作っちゃうでしょ。
で、今冷静に考えてみたら俺の結論はちょとおかしい様な気もする。(自分で否定するのもなんだが)まぁいいんだけど。要するに純粋ウィルスが手に入らずにブルース・ウィリスの死体が手に入ったって事だ(違
でも待てよ?じゃ、どうしてコールは冒頭から囚人だったんだ?
ま、これもどうでもいいか。俺の低知能でもラストは何も残さずにすっきり終わったのである程度のカタルシスも得られたし、作品としてみても完成度は高い。
しかし、ブラッド・ピットよ。お前、気狂い演じて結構評判良かったらしいが、映画を見てがっかりしたぞ。あんた、ただのフェイクじゃん。しかも、存在感薄かったよ。
それからブルース・ウィリスがハゲだとどうしても、カマ掘られてる黒人助けに行きそうでドキドキしちゃったよ。っていうか、こいつがチンピラに絡まれたりする度に「中々死なない奴」のイメージが見えちゃうんですけど、どうしてくれますの?
この映画って一応SFミステリーだよね?ビル吹っ飛ばしたらダメでっせ(激違
まぁ最近じゃ宇宙に旅立って小惑星吹っ飛ばしたりしてるみたいですけど。
追加レビュー―――同日――――――――
まぁこの映画って伏線どーのこーのよりも、監督本人の趣味が丸出しになった映画に思えるんですけど、とりあえず気になった事一つ。
そもそも、上記の様に思ってる俺が「人類滅亡は防げなかった」と連呼しているのはおかしいのかもしれないが、実際、ホセが過去に送り込まれてコールに銃を手渡したのは誰を撃たせる為でもなく、警官にコールを射殺させてウィルスの拡散を阻止するコールを阻止する為である、と思う。
そもそも、未来の科学者が求めたのは「純粋ウィルスのありか」だ。要するに、未来の科学者は「純粋ウィルス」を欲しがっていた訳だ。
ここで問題なのが、ウィルスが拡散しなかったら地球上に純粋ウィルスどころか、地下都市すら存在しない事になる。
と、思うのだが、よく考えてみると、色々不明な点が多々ある。
例えば、コールが二度目の留守電を録音したのも未来に残って科学者が聞いているはずだ(だから逆探知できた)。と、言う事は科学者達はコールを送り込む前から自分達がコールを送り込むことを知っていた訳だ。
で、これからどんどん考えていくと複雑なので単純に言おう。
要するにこの映画はブルース・ウィリス扮するコールのラブストーリーで、謎だとかそんなもんな小ネタであって、「過去は変えられない」と、「運命=人類の滅亡。コールの過去での死(←これはコールが子供の頃から変えられぬ事実としてあった訳) は定められている」。
で、いくら頑張ろうとも結局変えられませんよ、と。
なんか書いてて面倒くさいのでここら辺でおしまい。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。