コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 河(1951/米=仏=インド)
- 投票数順 (1/1) -

★5もう「完璧」な映画。ルノワールの魔法のような演出。冒頭の門番の午睡から乳母の紹介へ繋ぐシーンでもうノックダウンされてしまうし、それ以降もラストまで溜息の出るような素晴らしい演出の連続。こういう映画を大傑作と云うのです。 (ゑぎ)[投票(4)]
★5オール現地ロケなのに,決して異文化の押し売り的な「奢り」がなく,主題が実に研ぎ澄まされています.おかげでこの映画は見る者を選びません.訴えるものは深く大きいが,穏やかな気持ちになれます. (じぇる)[投票(3)]
★5娘は恋に恋し、男は失ったものに拘り、子供は好奇心そのままに夢中になる。船は川面を滑り、花は咲き、娘は水を浴び、人は歌い踊り、午睡に耽る。そして、命が生まれ、失われ、河は流れ、一日は終わり、始まる。ルノワールだ! (動物園のクマ)[投票(2)]
★5河岸を行く少女の向こうに見える広大無辺のガンジス。その奥を行く帆船の緩やかな動き。米粉で描かれた文様。敢えて固定で捉えた神仏への踊り。河と大地とをつなぐ階段。午睡…。流麗とはまさにこの映画のための言葉。観てよかった。観ることができてよかった。 (ナム太郎)[投票(2)]
★5不満と満足 [review] (ルミちゃん)[投票(2)]
★4河のほとりから階段をおりて河に入る。ほとりに佇むことは許されない。片足を失った退役兵にも、家族を失った姉妹たちにも河に入るべきときを自ら考え自ら実行すべきときが確実に訪れる。「受け入れる」ことの大切さが圧倒的な画力で静謐に主張された作品。 [review] (ジェリー)[投票(1)]
★5名画とはこれ。繊細でやさしい人々。人との出会いや事件が彼女たちの心を小さく大きく揺さぶる。それでもゆっくりゆっくり流れる河、ゆっくりゆっくり行く船、船、船・・・ (ジョー・チップ)[投票(1)]
★4インドの陽気と湿度を得てルノワールの官能性が爆発している。ガンジスの流れのように刻まれる悠久の時間。至福の感覚である。ただし、ナレーションは鬱陶しい。どうしてもっと想像させてくれないのか。 (赤い戦車)[投票]
★51人の男と3人の娘の恋物語。最後は誰が?どうなるんだ?と下世話的に観ていたが、観終わってそういう観方が恥ずかしくなるほど、久しぶりにゆったりと、落ち着いた気分になれた。映画の効用か。 [review] (KEI)[投票]
★3インドに於ける特権階級の一家の話ではあるが、物語は悪くない。インドに対する敬意も理解もある。少女期の想いを上手く描けてはいる。しかし何故だろう、どれも惹き付け惹き込む程の魅力が無く、単純に言って詰まらない。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★4アメリカ映画なのに視点がアメリカ人のそれではないこと、そして人生がある意味残酷であることをきちんと描き出しているのは、やはりコスモポリタンであるジャン・ルノワールの力だろう。[Video] (Yasu)[投票]
★4透き通る空の青。少女の着るドレスの青。 (ヤマカン)[投票]
★3ゆったりとした雰囲気に落ち着くといえば落ち着くが、フィルムのつなぎ方が異様なほどちぐはぐしている。 (24)[投票]