コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 男はつらいよ 寅次郎の休日(1990/日)

ゴクミがせつなくていい。80年代で絶滅した女性の一例。もう少し長くして、そういう事情に深みをもたせてもよかったのに。
マグダラの阿闍世王

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







後藤久美子が優等生で屈折していなくて、正統派でせつない役。 自暴自棄になって恋に逃げたりせず、まず親を立てようとする。淡い恋? というか、慕う恋。「センパイ」。青春だ。

80年代と寅さん、不似合いだなぁ。違和感だ。社会が寅さんのような人を追い払うかのような雰囲気だ。こわいもんだ。

オープニング。平安貴族風。中秋の名月。女性(にょしょう)がひとり、一夜の宿を。生き別れの兄を探して。武蔵の国、葛飾柴又・・・さくら式部、 コーンししおどし。夢落ち。

満男がバイク通学、葛飾〜八王子。下宿したい。引っ越すよ。及川泉ちゃん。あ、引っ越すの中止。

♪六本木純情派by荻野目洋子

去年5月両親離婚。パパに女のひとが…。やりなおしてもらいたい。

夜、二階でキーボード♪スワニー河、キャッキャッ、一階、さくらと博、心配。満男の本、バサッ泉ちゃんの写真が!あっ!

秋葉原、照明器具売り場。パパはもう辞めていた。女のひとの実家:大分、日田。「空振りだったね。」

寅さん帰ってきた。「おじちゃま!」自転車に二人乗り、寅さん見て妄想一人芝居。みんな気持ち入れて聞きこんであげるから、いいよなぁ。

見送り。「九州まで切符買っちゃった…」「え!…」ベル。ドア。一緒に 乗っちゃった。♪徳永英明?=寅さん映画なのに〜

泉のママ(夏木マリ)、寅さんとブルートレイン。

日田、天領。お祭り。ふたば薬局。幸枝(宮崎美子)薬剤師。九州弁。 一男(寺尾聰)、製材所。しあわせそうなパパ。泉ちゃん、何も言えず。お祭り抜け出し。偶然、寅さん!

温泉旅館。4人で。家族ごっこ。吉岡秀隆の♪おどるポンポコリン、この演出はどうかなぁ。

「パパに別れてちょうだいって言えなかった。パパしあわせそうだったから。だから、もうパパのことあきらめよ。」「うっううっ(嗚咽)」

翌朝。バス別れ。

満男、寅さんにセーター。

泉のママに花束。

正月。満男、友達と新年会、のつもりが、泉ちゃん!自転車で!満男のモノローグ、「人間について・・・幸せ、不幸せって・・・」

寅さん、ドル安CD(しーでー)ええいっ300円だ!

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)けにろん[*] シーチキン[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。