★3 | 『麻雀放浪記』で完璧なデビューを飾った和田誠が、セットの貧乏臭さ、ロケ撮影のショボさ、照明の暗さといった日本映画の壁にぶつかった監督第二作。難しいところに挑んでいるのは判るんだけど。 (ペンクロフ) | [投票] |
★5 | 絶頂期の小泉今日子の魅力と真田広之の巧さが、和田誠ワールドに融けあってできた見事な小品。エンディングで流れる和田誠作詞/大瀧詠一作曲の主題歌もぴったり。 (サイモン64) | [投票(1)] |
★4 | これは推理短編小説の名手ヘンリー・スレッサーの連作短編集が原作。同書は「奇抜な犯罪の一部始終」がメインなのはもちろんなのだが、その他に、背景に主人公たちをとりまく登場人物(家族)達−すこぶる市民的で普通の人々、つまり常識的な人々−が居るという点がある。 [review] (KEI) | [投票(1)] |
★4 | 微妙なバランスで、天然の存在感と演者としての意思を並存させていた絶頂期の小泉今日子なしには、この邦画離れした和田誠ワールドは成立し得なかったはずだ。二つの才能の一瞬の出会いによって生まれた実に稀なエンタ―テインメント映画。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★3 | 失敗は恋愛の母でもある、ということ。悪くは無いが、前作に比べ物語世界に統一感や魅力が薄い。だから小泉と真田のキャラも活きて来ない。この失敗は失敗でしかない。 (町田) | [投票] |
★2 | キョンキョンだったから2点 (YUKA) | [投票] |
★1 | 日本の浅はかな映画評論家のウケを狙った凡作
(これで最後) | [投票] |
★4 | 一般的に受け入れられるかどうかは?ですが、楽しい映画です。キョンキョン(ってもう誰も言わないか?)可愛いし、大滝詠一作曲の主題歌も素晴らしい。 [review] (solid63) | [投票(1)] |
★3 | 古き良き時代のハリウッド・ラブコメディへのオマージュと思われるが、いかんせんセットが細かいところにはこだわっているものの、全体的には広がりに欠ける。ミュージカル志向もあるのだから→ [review] (水那岐) | [投票] |
★3 | 「うわぁー、いいなあ。オレもキョンキョンとあんなことしてみたい。こらっ、真田、ちょっとオレと替われ!」とつい口をついて出てしまいそうだった。ま、楽しめたからいい映画。 (シーチキン) | [投票] |
★4 | キョンキョン出演のアイドル映画だと思ったら、いい意味で裏切られた。和田誠あなどりがたし。 (ロープブレーク) | [投票] |
★3 | (確か)東宝のマークが目玉焼きになる腰砕けのオープニングから、ちょーへたっぴなんだけど、なんだか憎めない・・・。和田さんの人徳かーー。原作おすすめです(キョン2の役は原作では男)。 (uyo) | [投票] |
★3 | ファッションセンス抜群のキョンキョンと厚瓶眼鏡のお惚け真田さんの演技が見応え有り。怪盗=快盗も・・・しかしてその実体は・・・の説を思わせる艶やかさが面白い。アイドル映画ですからね・・・今となっては内容より、懐かしき姿だけに感激かな。 (かっきー) | [投票(1)] |
★3 | キョンキョン派ではなかったので(モモちゃん派)永らく見ていなかったのですが、和田誠さんの<セットの世界観>がいいですね。 (chilidog) | [投票] |
★3 | 和田誠の気の抜けた軽いセンスは好き。キョンキョンもかわいい。でもストーリーは今ひとつ好きじゃない。 (kaki) | [投票] |
★3 | ルビドゥビルビドゥビルビドゥビドゥゥウ (WaitDestiny) | [投票] |
★3 | フツー入るか、風呂? (木魚のおと) | [投票(1)] |
★4 | 話の展開がやや強引だけど、コメディーだからそれでよしか。期待したより面白かった。木の実ナナで+1。 (WINTREE) | [投票] |
★5 | こんな娘が二階に引っ越してきたら、泥棒でも恐喝でも詐欺でもなんでも(殺人以外)やっちゃいます。 (たいへい) | [投票] |
★3 | キョンキョンがかわいいだけで3点 (pako) | [投票] |
★4 | 真田広之がソファーから落ちるシーン。なにげないけど凄いスタントなんだよな。 (PIXY) | [投票] |
★3 | 歌って踊れる真田広之を無駄遣いしないでほしい(良かったが)。 [review] (G31) | [投票(2)] |
★1 | 小泉今日子の一本調子の台詞がねぇ。 (バタピー) | [投票] |
★1 | キョンキョンのファン以外誰が楽しいんだろう・・・。 (ナリイ) | [投票] |
★4 | ヒッチコックやワイルダーみたいで、とてもセンスの良い可愛らしい映画だと思います。 (みすず) | [投票] |
★4 | 小泉今日子の魅力にプラス1点。バスのペイル・エールを知ったのはこの映画。今でも飲んでる。 (丹下左膳) | [投票] |
★3 | 真田広之の夢から覚めるシーンが面白い。 (MACH) | [投票] |
★3 | キャビアってご飯にあうの? (わわ) | [投票] |
★4 | 昔のハリウッド映画風の作りがワクワクする。話は面白いかどうかは疑問だが。 (ペペロンチーノ) | [投票] |