★5 | 幻想的で美しい [review] (お珠虫) | [投票(1)] |
★4 | 大川橋蔵発狂の舞いの件が箆棒に素晴らしく、陶然となった。『浪花の恋』のラストの拡大版であり、『妖刀物語』の舟遊び、『一乗寺』の決闘と並ぶ戦後吐夢屈指の傑作ショットだろう。他はどうでもいい。 [review] (寒山拾得) | [投票(2)] |
★3 | 導入を司る天変地異と宮廷の政乱は置き去りにされて駒の使い捨てのように女が入れ替わっていく。瑳峨の3役と橋蔵物狂いでカモフラージュされるが浄瑠璃の剣呑な世界観は居心地悪い。それに輪をかけてアニメ・仮面・舞踏の混在は吐夢乱心の趣き。 (けにろん) | [投票(1)] |
★4 | ある意味独りよがりな演出が続くとも云えるが、しかし驚異的なカットの連続でもあり、とても見応えがある。斜光で赤く染まったルックと俯瞰で攻める巻頭から内田吐夢の徹底性がうかがえる。 [review] (ゑぎ) | [投票(1)] |
★3 | 型破りで大胆な演出は内田吐夢の独りよがりにも映る一方で不思議な魅力もある。
(TOMIMORI) | [投票(1)] |
★3 | 大川橋蔵は狂う前も狂ってからも何となく芯が無くて、最初から狂ってる人、てかアホボンに見えるのは残念。 [review] (Aさの) | [投票] |
★4 | 仮面劇、アニメーション、舞、舞台劇。異質な要素を大胆に取り込むことで、ややもすると実写だけでは陳腐に成りかねない物語の奇想天外さを、すんなりと説得力ある「古典ファンタジー映画」に仕立ててしまう内田吐夢の力技と瑳峨三智子の奮闘に敬意。
(ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★4 | 想像力のてんこ盛りでなかなかいいと思う。弓を使った拷問が笑える。 (kenichi) | [投票] |
★2 | 興味深いという意味で面白い。奥も深い。こんな映画を作ってくれた内田吐夢には感謝の気持ちが湧いてくるが、映画的努力がかなーり足りない。 [review] (G31) | [投票(1)] |
★3 | 浄瑠璃や歌舞伎といった、日本の伝統的演劇手法を大胆に取りいれており、映画と演劇の違いって何だろう?って、考えしまった。現代ではおよそ見られないタイプの映画であることは、間違いないと思う。 (シーチキン) | [投票] |