[コメント] 007/トゥモロー・ネバー・ダイ(1997/米) - 更新順 (1/2) -
ブロズナンは「テイラー・オブ・パナマ(01)」が良かったので観たが、この頃は緊張していて(?)もう1つ。ミッシェル・ヨーは変わらずの実力発揮。007は金をかける―ヘリVSバイク、ボンドカーBMWは大いに楽しめた。ステルス船の形はコネリーボンドで有ったよね。 (KEI) | [投票] | |
まさに娯楽作。ミシェール・ヨーはピアース・ブロスナンを完全に食っている。 (万城目ドラッグ) | [投票] | |
ボンド映画は常に一定以上のクオリティを保っているので安心して観られる。 (赤い戦車) | [投票] | |
後半はミシェール・ヨーが主役かと思われるくらい、彼女の存在感が凄い。女としての甘えが一切感じられず、カッコいいの一言に尽きる。リモコン自動車、二人乗りバイクなど見所多し。 (青山実花) | [投票(1)] | |
ライバルのミシェール=ヨーが佳い。この女傑を如何に攻略するか? メディア王の世界制覇(「沈黙の艦隊」?)は今となっては更に陳腐だが、インターネットが爆発的に加速する時期らしい設定。☆3.6点。 (死ぬまでシネマ) | [投票] | |
水中人工呼吸は未来少年コナンのパクリでしょう。 (NAO) | [投票] | |
展開が速すぎてタメがないことは今更言うまい。驚いたのはミシェール・ヨーに対するブロスナンがそこはかとなく共闘関係の男女の機微さえ醸し出した点。又ギリアム風味のジョナサン・プライスもナイスで3者が拮抗している。 (けにろん) | [投票(1)] | |
敵役が市村正親メイクしたジョナサン・プライスじゃ迫力無いなあ…。私の熱望する007の敵役はクリント・イーストウッド! (カレルレン) | [投票] | |
走るだけで弾よけれりゃ苦労しねーって (たろ) | [投票] | |
時代によって様変わりしていく敵の目標。本作の最終目標を知った時、ぞっとしました。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] | |
やっぱりジョナサン・プライスでしょう。 (カフカのすあま) | [投票] | |
ジョナサン・プライスが ミシェール・ヨーに向かって [review] (Alcoholic) | [投票] | |
冬場、車のドアに触れるたびに電撃を食らってるわたし。そうか、アレはボンドカーであったか(静電気だっつの) [review] (はしぼそがらす) | [投票(1)] | |
神谷明が吹き替えるピアース・ブロスナンのジェームズ・ボンドもこれで見納め(泣)!? (HILO) | [投票] | |
「傑作選」より:これまでシリーズが一貫して描き続けてきたスリル溢れるゴージャスな世界観に、特撮技術がようやく追いついたか。ボンドテーマを多用したスコアの中、次々と連発されるアクションにお腹いっぱいっ♪ジョナサン・プライスの怪演にも注目。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(1)] | |
いつもよりもアクション満載で、まさにジェットコースター的アクションに仕上がった007。ミシェール・ヨーの好演、そして効果的な音楽も相まって痛快な一篇となりました。ブロスナン=ボンドもこなれてきていい感じ。 (takamari) | [投票] | |
なかなか軽快なリズムで展開していて好感度の高いボンドシリーズ映画でした。既に書かれている人も居ますが、ミシェール・ヨーだからこそ、、って感じのバイク二人乗りシーンは、なかなかの見せ場です。 [review] (ガンダルフ) | [投票(1)] | |
ミシェル・ヨー頑張るも、ただアクションオンパレードの大味な内容じゃ飽きがくる一歩手前。しかし、あの特殊ケータイはドコモの507辺りで是非実現して欲しい。交通事故激増必至だが、なにかに使えそうだ。欲しい。 (クワドラAS) | [投票] | |
あの携帯がでたら確実に買いかえます。 (ウェズレイ) | [投票(1)] | |
007シリーズは、フルボディのワインのようなショーン・コネリーから、甘ったるい清涼飲料水のような俳優へと主役を交代しながら下降していく歴史なのだ。初期のハイテク風味のけれんも、今やどのアクション映画にも見られ、どってことない。 (ジェリー) | [投票] | |
ドロボーでも、スパイでも、タンスの引き出しは下から順に開けていくのが、一流のやり方やね。 (シーチキン) | [投票(1)] | |
愛すべき男たち―エロ男の熱き戦い。湯煙中国死闘編。 2002年9月29日テレビ鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票] | |
カゼで39℃の熱のなか震えながら並び、試写会場へ。ノンストップアクションの連続にカゼは吹き飛び、あまりの面白さに劇場に通った。そりゃあスケールも悪役も小さくなったけど007は007!ジェームズ・ボンドは永遠に不滅です! (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(2)] | |
アクション映画としては4点、でもボンド映画としては2点。ということで間を取りました。玉虫色の決着。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] | |
ボンドカーめっちゃかっこいい〜!っていうか・・・くれ!! (箸尾人) | [投票(1)] | |
『ワールド・イズ・ノット・イナフ』に書いたコメントと同じ。 (mfjt) | [投票] | |
007シリーズとしての安定感があって楽しかった。 (ビビビ) | [投票] | |
俺はどこかで007もう終わりだと思っていたが・・・・・・ジェームス・ボンドが再び現れた!彼は、ショーンとロジャーの二色を持ち合わせている! [review] (starchild) | [投票(1)] | |
前作『ゴールデン・アイ』よりも格段に面白いと思った。相変わらずムチャの連続・見せ場満載のアクションで飽きさせない。ミシェル・ヨーの大活躍が気持ちいい。彼女が他の出演作に比べて妙に美しかったので、ちょっと驚いた。 (Ryu-Zen) | [投票] | |
2時間を越える作品が多い007シリーズの中で、アクションでテンポよく一気に畳み掛ける本作品の存在は貴重だ。ミシェル・ヨーってあんなに綺麗だったっけ? [review] (evergreen) | [投票] | |
007はほとんど見ているんだが、ほとんど内容忘れている。これはミシェール・ヨーのバイクシーンで憶えている。後ろ向きって怖いんです。 (ぱーこ) | [投票(1)] | |
タイトルが出る前にクライマックス並の緊張感を持ってきてどうする。 (荒馬大介) | [投票(1)] | |
クール・強い・色男・紳士・女こましの5拍子そろったボンドをピアーズ・ブロスナンが上手く演じている。ミシェール・ヨーは美しいね。やはり、アジア系の美しさはいいね。 (Osuone.B.Gloss) | [投票(1)] | |
ミシェル・ヨー演ずる女性情報部員は見事に格好いいが,ボンドの影も見事に薄くなってしまった。 [review] (ワトニイ) | [投票] | |
ミシェール=キング嫌いじゃあないんだけど、ボンドガールはムチムチねぇちゃんの方が良いなぁ (佐保家) | [投票] | |
J・ボンドの協力者としてはCIAのF・レイターと日本のタイガー・田中(丹波哲郎)が有名だが、ミシェール・ヨーは彼等を遥かに超えてしまった。また登場して欲しいぞっ!・・・ところで凄い噂が・・・ [review] (sawa:38) | [投票(2)] | |
ゴールデンアイの派手さにはかなわないけど女優がよかった。 (TOMIMORI) | [投票] | |
ボンドカーがどんどんハイテクになるね! (やまたん) | [投票] | |
初めて見た007。ヒロインは切なく、悲しくそして美しかったです。 (まじん) | [投票] | |
映画雑誌に、次回作でボンドとミシェル・ヨー結婚か?ってあった気がするけど、いくらなんでもボンドが結婚しちゃマズいですよね。でも、すごく観たかった… (mize) | [投票] | |
ピアース・ブロスナンをしばらく外せないと格付ける作品(ネタバレ→) [review] (どらら2000) | [投票] | |
007シリーズの中では傑作のひとつに入るんじゃないでしょうか!ストーリー展開、アクション・・・まさに娯楽映画の王道!!本当に楽しめました。 (ちくざん) | [投票] | |
(仮コメント)主題歌好きで劇場まで行ったけど、おもんなかった。 (ハイズ) | [投票] | |
ミシェール・ヨーのアクションシーンは良かったけれど、前作のゴールデン・アイより断然緊迫感に欠けていたと思う。悪役もシナリオもぱっとしない。 (宇宙人) | [投票] | |
娯楽アクションムービーとしては文句つけるところが少ないですね。頭空っぽにして夢詰め込めましょう。 (ケンスク) | [投票] | |
どうせありっこない話しなら、これぐらいむちゃくちゃやってもらった方が面白い。シリーズ近年最高の面白さ。楽しませて頂きました。 [review] (chokobo) | [投票(2)] | |
歴代のボンドガールの中でも、ミシェル・ヨーほど強い女性はそうザラにはいない。 (木魚のおと) | [投票] | |
女スパイはもっと美形がいいなぁ (pako) | [投票] | |
名前を言うシーンがカッコイイ! (hidering) | [投票] | |
ブロスナンのボンドは真面目。 (tenri) | [投票] |