[コメント] ジャッカル(1997/米) - 更新順 (1/2) -
決して「ジャッカルの日」と比べてはいけない作品。別のタイトルにすればよかったのに。 (代参の男) | [投票] | |
いくらなんでもここまでつまらないリメイク作品はまれ。 (赤い戦車) | [投票] | |
ジャック・ブラック曰く [review] (大魔人) | [投票] | |
10年前の作品だからってこの古くささはないでしょう。しかしコンピューターの音声認識が意外に普及しないのは情報だだ漏れになるだからだろうか。 (かるめら) | [投票] | |
「ジャッカル」という冠を被せておきながら、「正体不明の暗殺者」である必然性を全く感じさせない杜撰極まりない演出。ただの無差別殺人犯と大差なし。 (ゆーこ and One thing) | [投票] | |
「ジャッカル」をただの病的な殺人者に貶めた罪は重い。ブルース・ウィリスの最後の方は完全に失敗。リチャード・ギアにいたっては最初から最後までいなくてもよかった。 (シーチキン) | [投票] | |
無駄が多い暗殺者ジャッカルに失笑。今まで捕まらなかったことに疑問。途中から目的を見誤ってるし。マチルダ・メイは相変わらず綺麗。 [review] (IN4MATION) | [投票(1)] | |
頭は超悪そうで、下品。。。こんなジャッカルは嫌だ! (Lacan,J) | [投票] | |
組み合わせが凶。 (G31) | [投票] | |
だからね、ウィリスに「冷静沈着」&「寡黙」は合わないと思うわけで。 (tkcrows) | [投票] | |
いくら悪いヤツでもさ、左手でメシ食いながら右手でピストル撃って人殺すか〜?しかも無表情でさ。と、いいつつ、あの冷酷さが今回のブルース・ウィルスの魅力なんだよな。怖ぇ〜。 (ガッツ大魔王) | [投票(1)] | |
あの〜ブルース・ウィリスの変装、バレバレなんですけど… (ユキポン) | [投票] | |
IRAの闘士として、誰がでてくるのかと思ったらリチャード・ギア。・・・なんか不憫だった。 (東京シャタデーナイト) | [投票] | |
1年間のロングラン上映という新記録を出した『タイタニック』の記録更新をストップさせた映画な訳だがそこまで凄いかな・・・。 [review] (HILO) | [投票] | |
フィルムにカビが生えているのが見えるような気がした。ブルース・ウィリスの間抜け面と、役柄が全くあっていない。 (ジェリー) | [投票(1)] | |
「ブルースおじさんのコスプレ天国」 (てべす) | [投票(1)] | |
でっかいマシンガンだけで、2時間は持ちません。 (ぱちーの) | [投票] | |
無駄なものだらけ。B・ウイリスのかつらとか、でかいだけの役ただず機関銃とか。でも一番無駄だったのは宣伝で「ジャッカルの日」を意識させたこと。これがなきゃよくある「大スター共演の失敗作」で済んだものを・・・。 (ごう) | [投票(4)] | |
ネタバレだがこれだけは、言わせて欲しい! [review] (mimiうさぎ) | [投票(9)] | |
セガールの方が強いんじゃないか?ジャッカルより。 (マス) | [投票(1)] | |
無差別殺人者を「殺し屋」とは言いません。「テロリスト」と呼びます。 [review] (甘崎庵) | [投票(3)] | |
原作や、映画前作を忘れ、無心になれば、派手さと大ゲサさを素直に楽しめるかも。しかし、スナイパーというには大雑把、テロリストというにはこじんまりとしているジャッカルは中途半端。 (かける) | [投票] | |
リチャード・ギアは服役中のテロリストに見えないし、ブルース・ウィリスも殺しのプロっぽくない。 (HW) | [投票(1)] | |
リチャード・ギアがただの正義の味方でしかないのが敗因。悪対悪のピカレスクロマンを追及して欲しかった。ただ好きな科白がひとつ…「お前には女を守ることはできない。」…男なら受けざるをえない見事な挑発だ。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票] | |
オレが半額でやってやるよ。 (ゼロゼロUFO) | [投票(10)] | |
怒るぞ! 原作をぶちこわす最悪映画。原作を無視すれば3点だが、怒りで−1。 (桂木京介) | [投票] | |
なんだか弱いジャッカルだ。北斗の拳に出てきたジャッカルの方がまだ強いぞ。 (d999) | [投票(2)] | |
ここでタイトルを見るまで忘れていた。当時、愛も哀も全く感じない薄っぺらな登場人物に怒りすら感じた事を思い出した。てきとーに作っただろ。 (あさのしんじ) | [投票] | |
見せかけだけのえせ殺し屋ブルース・ウィリスVS中身スカスカで全然テロリストに見えないリチャード・ギアの、しょーもない殺し屋対決。大した見せ場も無く、退屈。脇のシドニー・ポワチエやダイアン・ヴェノーラの方がまだ良い。 (Ryu-Zen) | [投票] | |
ブルース・ウィリスだとなんかコミカルに見えてしまう。リチャード・ギアも緊迫感がいまいち。オープニングがかっこよかった。 (uko243) | [投票(1)] | |
どんな変装をしても「オレはブルース・ウィリスだぜ!」汁が出まくっているブルース・ウィリス! その甲斐あって、どっからどう見てもブルース・ウィリスです!! (ペンクロフ) | [投票] | |
『ジャッカルの日』のできそこないが『シークレット・サービス』で、これは『シクレット・サービス』のできそこない。 [review] (ハム) | [投票(1)] | |
なんのスリルもなし 全てワザトラシイ (starchild) | [投票] | |
「ジャージでポテチ食べつつ、ちょっとイイ男が出てて、ドッカーンな映画」が観たいと、ある輩にオーダーした所これを薦められました。恐るべきDB。それ以上でもそれ以下でもなかった! (じゅごん) | [投票(1)] | |
期待しすぎたから?それとも元から面白くないから?どーでもいいけどリチャード・ギアはかっこよかった。 (ねこすけ) | [投票] | |
エンディングが好きです。リメイクなのであんまり期待していなかった分いい作品になっていて嬉しい驚きでした。 (ミルテ) | [投票] | |
出た。ハリウッドが避けて通れなかった2大ナルシスト対決。一度決着つけたかったんだね。お互い話が合わなさそうだ。ベノーラがバッ!と上着を脱ぐシーンのみカッコ良い。 (mize) | [投票] | |
今一なアクション映画。最後のアクションシーンの落ちもなぁーんだよそれぇっと思ってしまった。 (あき♪) | [投票(1)] | |
ブルース・ウィルスのジャッカルはいいんだけど、リチャード・ギアの役は必要かな・・・? (山田クン) | [投票] | |
何とも穴だらけの世界一の殺し屋ですこと。オリジナルとは別人と思わなきゃね。 (takamari) | [投票] | |
オリジナルのジャッカルとの共通点は金髪だけだった。この際、パロディと割り切ったらまあ楽しめる。 (KADAGIO) | [投票] | |
話が面白くない。ただそれだけ。 (shak) | [投票] | |
あんなに目立ってどうするの。この二人が勝手に騒いでいただけなのかも知れない。 [review] (kinop) | [投票] | |
二人のプロのお互いの手の読み合いをテンポよく見せてくれた。ラストもいいじゃん。 (unauna) | [投票] | |
実物のウィリスが変装旅行しても誰だって解る。暗殺者は『ジャッカルの日』のようにスナイパーの方が断然格好いい。あの巨大な銃は観客に媚びている。 (アルシュ) | [投票(1)] | |
これは、笑った!! (ユリア) | [投票] | |
ラストで『夜の大捜査線』を思い浮かべて感傷に耽っていた。嗚呼!S・ポワチエ殿、何故そこまで芝居が下手になっちゃったんですか? (sawa:38) | [投票] | |
ブルース・ウィリス仮装ショーにようこそ。入場料はちと高い。 (宇宙人) | [投票] | |
クソリメイクの金字塔 (TOMIMORI) | [投票] | |
最大の見所;ブルース ウィリスの汗っかきデブの変装と忍者風目出し帽の黒装束。爆笑しました。 (マルタダ) | [投票] |