★3 | 昔この映画が上映されてた頃、大槻ケンヂが(2024/09/01/KOBCL) [review] (USIU) | [投票] |
★3 | 作劇は黒澤の『七人の侍』形式、父と娘(とその恋人)の関係性は(無理矢理こじつけるなら)後期小津作品とも通底し、骨格としては劇映画のツボを押さえている。 [review] (緑雨) | [投票] |
★2 | 『タイタニック』といいこの映画といい『プリティー・ウーマン』といい、人から「泣けるいい映画だよ」と勧められたものほど泣けないものはないっ…と思った。どこで泣くんですか?w (IN4MATION) | [投票] |
★2 | こりゃパロディ映画でしょう。そう思ってみれば結構面白い。が、パロディ映画自体それほど好きでもない。 [review] (PaperDoll) | [投票] |
★1 | アメリカ人ばんざーい。その後、アメリカ人は世界各国にとんでもない要求をしてきたのでした。
ディープインパクトの方が好きだなー。現実味をおびてるから。 [review] (おいちゃん) | [投票] |
★4 | イスラムの人たちの描写が鼻につくけど、それ以外はやっぱり最高。ああいう役(マダオ)はやっぱりブルース・ウィリス に限るな。 (Kafka) | [投票] |
★5 | 極上の娯楽作品。娯楽を娯楽として楽しめれば、それでい〜のだ。どうせ、私はお馬鹿だから。 (香月林) | [投票] |
★4 | よくあるハリウッドのアクション大作。何も考えずに楽しめる。別に目くじら立てるような作品だとは思えないが・・ (赤い戦車) | [投票] |
★5 | 映画の駄目さを忘れさせてしまうほどの素晴らしい歌と美しい娘を生み出してくれたスティーヴン・タイラーへの感謝の気持ちは、とても5点では足りない。 (これで最後) | [投票] |
★4 | ブシェーミがでているから4点!ただ、あり得ない映画にして、この役柄が、一番普通の人を演じているのブシェーミであった。 (大魔人) | [投票] |
★3 | 宇宙空間で人物は宙に浮かなさげに対比するかのごとく、アルマジロが飛ぶ。科学的根拠より、運動表現的に楽しい。 [review] (モノリス砥石) | [投票(1)] |
★2 | 前見たときは世間が言うほど悪かーないと思ったけど、今見たら登場人物も事故も駒でしかなくていやな気持ちになる。
ただ綺麗な画とラストのモニター越しの会話のシーンはイイね。グッと来る (アブサン) | [投票] |
★1 | 信じてもらえないかもしれませんが、寝た。 [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★1 | いくらなんでも無理がありすぎて楽しめなかった。 [review] (サイモン64) | [投票] |
★2 | 公共工事は永遠に。高そう… (カレルレン) | [投票(1)] |
★2 | こういう場合、もうちょっとマシな人選ってしないのだろうか。もちろん映画の中の話と分かってはいるけど。 (Zfan) | [投票] |
★1 | 何も彼らじゃなく全て宇宙飛行士にやらせればよかったのに… (スノーウィ★) | [投票(1)] |
★5 | あの真正面の整列ショットこそ、この映画の素晴らしさを象徴するものです。 [review] (TM大好き) | [投票(5)] |
★2 | 宇宙でなら核爆発を起こしても大丈夫なのか?(06・8・02) [review] (山本美容室) | [投票] |
★1 | もう一度みてみた、コメント修正した。点数下げた。
たんなる三流コントだった。つまらさに涙した。 [review] (hideaki) | [投票] |
★2 | またカウントダウンか! 何度目だ! (ミドリ公園) | [投票] |
★2 | 母よ、ありがとう。どんなに寛大になってもこの映画を評価出来ない理由がようやく分かったよ。 [review] (荒馬大介) | [投票(4)] |
★3 | ある意味,単純さは偉大だ。 [review] (ワトニイ) | [投票] |
★3 | 途中までは良かったけれど、途中からあまりにギリギリすぎて「ありえね〜!!」を連発。いえ、普段はお伽ばなしだって面白く観ているんですけどね・・・(冷や汗) (みか) | [投票] |
★4 | この平均点の低さに驚き!私はこの映画が大好きデス!!何度観ても、○曜日21:00〜放映みたいな予告をCMで何度観ても、観る度に胸がグッとなり、涙が出そーになります。。05.03.09 記述 (リア) | [投票] |
★3 | この映画でわかったのは穴を掘る作業は大変だということです。 (ちい星) | [投票] |
★3 | 良いぞー!!とっても良い!子供時代にワクワクしながら映画を見ていたあの感覚が少し蘇ったからね。 (隼人) | [投票] |
★4 | 音楽がかっこよかった。ベン・アフレック達が、「せ〜の!」でジャンプするとこが特に良い。 (R2) | [投票] |
★1 | 冒頭のシーンで娘の彼氏射殺してればこの続き観なくて済んだのにと思うと残念でならない。 (X68turbo) | [投票(1)] |
★2 | リヴ・タイラーって奇麗な白い肌だね。 [review] (ころ阿弥) | [投票] |
★3 | ビバ、アメリカ! (vinzee) | [投票] |
★4 | テレビでやってた日本語吹き替え版がすげーいい。多分、字幕版で見てたら1から2点の減点だったと思う。 [review] (鋼) | [投票] |
★1 | すごい (ユメばくだん) | [投票] |
★3 | 不覚にも泣いて(ちょっとだけ)しまったんだが卑怯だな。 [review] (TO−Y) | [投票] |
★2 | アホだなあ・・・ここまでアホだとまあいいか、って気にもなる。 [review] (solid63) | [投票] |
★3 | 娯楽作としてはまあまあかな。この手の映画で批判しても馬鹿馬鹿しいし、楽しめたのは事実。アフレックはまだこの時意外といいね。 (セント) | [投票] |
★3 | 製作陣は、絶対にたくさんつっこんで欲しくてこの作品を作ったと思う。以下つっこみどころたくさん→ [review] (ゆーこ and One thing) | [投票(1)] |
★2 | 映画の途中で流れた曲を聞き、「おぉっ。ビートルズのCome Togetherじゃん。」と思った。ああ、そんだけさ。 (マス) | [投票] |
★3 | 大変分かりやすい映画でした。スタッフロールが終わるまでボコ泣きしてました。 (Heine) | [投票] |
★4 | 映画館で観ないとこの点は付けられない。「SF版西部劇」といった趣で、如何にもハリウッドといった感じの破天荒なストーリーであり、「こんなのお前たちの国じゃ作れないだろ」と豪語しているのが見える。 (タモリ) | [投票] |
★1 | 偏差値30台の脚本の映画。20台はって?ローランド・エメリッヒ閣下にまかせろ! [review] (t3b) | [投票(2)] |
★3 | ベン・アフレックが唯一見えるカッコイイ映画。だと思うんだけど・・。話の展開は、結構使い古されているような気もする。 (ナッシュ13) | [投票] |
★4 | なるほど、これは検針だ。今はダメ人間になりかかってる。 [review] (beatak) | [投票(3)] |
★4 | 国家総動員法 第一条 『アルマゲドン』を見ろ [review] (Manchester United) | [投票] |
★3 | 私だったらスイッチ押さないかも。 [review] (NAMIhichi) | [投票(2)] |
★5 | 「星め,お前の負けだ。」くぅ〜〜!!サイコーっす!!
(hal) | [投票] |
★2 | バカ映画は、バカ映画らしく、スカッと開きなおろう! バカ映画は、バカ映画らしく、スカッと終わろう! そしたら笑って許してやる。 [review] (ハシヤ) | [投票(1)] |
★4 | キャスティングはそれぞれはまってたんやなかろうか。あのテロの前に公開できたことをプロデューサーはほっとしとるんとちゃうかな。 (inu) | [投票] |
★3 | 俺が途中で寝なければ・・・ドーン!ばかりで疲れた。 (U1) | [投票] |
★4 | 愛と性交が違うようにアクションものと感動ものも違う。問題は両者がえてして切り離せない事だ。それが満足感を高めるが,到底受け入れられない事もある。(シネスケ論争の果てに) [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] |