★1 | 無駄なシーンが多く退屈。フランス語が話せないことによるコメディ要素も全く面白くなくて笑えない。ただ物語の展開を遅らせている。テンポが悪い。 (IN4MATION) | [投票] |
★3 | 前作で火がついた観客のヒート(シャルニエブチ殺せ)に応えるための続編で、見事に応えてはいるものの、失ってるものも大きい。 [review] (ペンクロフ) | [投票(1)] |
★4 | 拍手するしかないラストや、ドイル(ハックマン)がポパイと呼ばれた所以たる肉体的、精神的力強さの描かれ方は秀逸だが、それでもどこか腑に落ちないのは、追われるシャルニエ(レイ)に前作で見られたような余裕が感じられないからか。 (ナム太郎) | [投票(1)] |
★5 | ラストシーンにドイルという男が凝縮している。 [review] (週一本) | [投票] |
★4 | 幼い頃にシンナーの恐ろしさを知ったのが『積木くずし』だとしたら、麻薬はこの映画。前作に比べたらやや冗長だが、麻薬精製&仕込みシーンのマニアックさといい、婆さんの異様さといい、痺れるシーンも多い。ジーン・ハックマンは迫真の演技だが、風貌や体型まで変えないのが少し不満。 (TOMIMORI) | [投票] |
★3 | オリジナルより、分かりやすく作られています。こっちの方がある意味楽しいかもしれません。 (PaperDoll) | [投票] |
★5 | 前作同様ポパイの魅力満載の一級ポリスアクション。30年以上前に松竹系名画座で前作と続けて観た折り、知人がポパイハットに、寅さんジャケットで現れたのにはたじろいだけど。 (NOM) | [投票] |
★3 | 前作のカーチェイスの方が、盛り上がったかなぁ? でも、ラストはこっちの方が好き☆ (ぱちーの) | [投票] |
★5 | あー気持ちいいっ!ちきしょうめ、ざまみろっ! [review] (カレルレン) | [投票] |
★4 | ベルナール・フレッソンの肩幅のなさ、が画面空間の窮屈さを象徴。ロケの必要の無い窮屈な空間が、ハックマンのでかい体と走りを際立たせた。 (動物園のクマ) | [投票] |
★4 | 腕時計をくすねた婆さんが焼死する場面があればなおよかったね。 (黒魔羅) | [投票(1)] |
★5 | 酒太りした腹は重いはず。あのぷよぷよな体だからこそ「タフ」という「精神」が伝わる。ポパイ刑事の魅力は1よりもこっちでしょう。
[review] (おーい粗茶) | [投票] |
★2 | ヤク漬けの姿を撮りたかっただけ、としか思えん。もうちょっと物語構築に力を入れてほしい。 (緑雨) | [投票] |
★2 | 2って...アハハ...よしゃーいいのに、やめりゃーいいのに。 (にゃご) | [投票] |
★3 | ヤク漬けにされたジーン・ハックマンの演技が素晴らしい。
有無を言わさないラストにキュン!
(TO−Y) | [投票] |
★2 | 薬中になろうと遠距離で射殺しよーと評価はかわりませんからね (たろ) | [投票] |
★3 | 世界中のポパイ刑事ファンのために作られた映画(というかラスト)?ラストの正当性のためにめちゃくちゃいじめられちゃいますが、とにかく世界中のファンがスカッとしました! (笹針放牧) | [投票] |
★4 | ジーン=ハックマンの走ってるのを見るのは飽きない。ただ、気が付くと一緒になって疲れてる自分がいるような… [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★2 | 蛇足。 (t3b) | [投票] |
★3 | 頭にきたからって火をつけるか・・ダーティーハリーよりも上手がここにいました。
映画というより生々しいドキュメンタリーを見てるよう! (ペパーミント) | [投票(1)] |
★3 | 異邦人の孤独。中盤での展開に起伏が少なく、尺の長さが気になったが、ラストは圧巻。 (わさび) | [投票] |
★4 | ポパイ警部マルセイユに立つ。マルセイユでポパイ警部を待っていたのは…。ポパイの相棒とのやり取りに注目したい。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(1)] |
★4 | ジョン・フランケンハイマーの刑事ものは面白い。ちゃんと体を張ってる刑事だから、勘にも説得力がある。「さらば友よ」のベルナール・フレッソンの続編と観ても面白いかもね。
(きいす) | [投票] |
★2 | 全てにおいて前作より数段劣る。ハックマンのヤク中演技を見せられただけ。 (クワドラAS) | [投票] |
★3 | 「オレはJohn Frankenheimerだ」と言わんばかりのラストはこっちの勝ち。 (ドド) | [投票(1)] |
★3 | 正当な「続編」、完全な「続き」。それゆえにオリジナルがなければ「存在」が危うい作品。 [review] (ina) | [投票(4)] |
★5 | 1と2を続けてみると確かに興奮度は最高である。公開当時、ラストシーンで観客が皆拍手したという話しは納得がいく。 (大魔人) | [投票(1)] |
★5 | みんな、別に続編を見たいとは思わなかったんじゃない?でも、これは続編となって損してしまった作品。警察映画といったらこれですよ。 (ALPACA) | [投票] |
★5 | ラスト10分の一見単調なシーンを緊迫感を持って飽きさせずに見せ切る
製作者の力量が凄い。ポパイの気持ちがよ〜く伝わってきました。
ハックマンの演技も見物。1作目を知らないと分かりづらいところが
あるのでセットで観た方が良い。 (マイルス) | [投票] |
★4 | すべてはラストに向けたプレリュードなのね。シンプルで必要にして十分。あのラストにはシビレタ。 (ガープ) | [投票(1)] |
★3 | シリーズ通して、終わり方が格好いい。余韻が残るよ。
(地球発) | [投票(1)] |
★3 | 麻薬中毒って辛そう。でもその後、灯油を撒いて火をつけるって、・・・それって放火では!? (ザザッティ) | [投票(1)] |
★3 | さすがジョン・フランケンハイマー、やっとポパイが、強きをくじく正義の“ポパイ”らしくなった。ということはフツーの刑事アクションに成り下がった分けだが。とって付けたようなダサイ音楽も難点。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★4 | またまた観られるシャルニエの逃げっぷりとポパイの執念。ジョン・ウーじゃなくてよかったなぁ、ラストにバイクかモーターボートを使うよ、絶対に。 (アルシュ) | [投票(1)] |
★4 | 走るG・ハックマン!2作目だけで独立して見ても充分に満足できる作品ってそう他にないんじゃないか? (sawa:38) | [投票(2)] |
★4 | ハックマンの「ポパイ刑事」再び! 一作目を観たのなら,二作目はもうこれは義務。強制労働。 (死ぬまでシネマ) | [投票(4)] |
★5 | 続編はどうも・・・ という人!この映画は違う!素晴らしい出来だ!!! (テトラ) | [投票(1)] |
★4 | 走れ走れ、ハックマン。 (AONI) | [投票(1)] |
★3 | ポパイの執念深さが前作よりすこーーし劣る。でも基本的に同じような映画ですね。 (chokobo) | [投票] |
★5 | ジーン・ハックマンのタフガイ振りが良い。日本の刑事ドラマにかなり影響を与えてると思う。 (kawa) | [投票(2)] |
★5 | なんのなんの。1と続けてみると実に素晴らしい。 (takasi) | [投票] |
★4 | 前作に劣らず良い。ただたんに変わり映えがないだけかも。良識あるハックマン派の方々にはお勧めです。 (ハム) | [投票] |
★3 | 第1作には及ばないが、そこそこの水準は維持している。ハックマンは相変わらずタフ。 (丹下左膳) | [投票] |