コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] サイコ(1960/米)

忘れ去られた場としてのモーテルの、罪や穢れを「洗い流す」はずのシャワールームで起こる惨劇。目指されているのは恐怖の量ではなく、質だ。撮影・演技・音楽・編集・舞台・小道具、ヒッチコックの指揮の下それらすべてはひたすら恐怖の純度を高めるべく按配される。
3819695

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







全篇よいというのは当然として、私には前半の「自動車」を軸として醸し出される雰囲気の濃密さがたまらない。サングラス警官の不気味さなどが、どこに転がっていくか分からない犯罪映画的スリルを生み出している。

排水口からジャネット・リーの眼球へのオーバーラップ、その後の部屋をうろつくような人称不明のカメラワークのおぞましさも際立っている。探偵マーティン・バルサムが階段を上るショットの浮遊感、続いて階段を上りきるところを垂直俯瞰で捉えたショットにおいて、画面右側の部屋からノーマン・ベイツの「母親」が飛び出してくる唐突な速度感も格別にすばらしい。

なんだかすでに語り尽くされたことしか云っていないけれども、語り尽くされたことついでにもうひとつだけ付け加えると、やはりバーナード・ハーマンは映画音楽の世界ではヒッチコック・クラスの天才だったのだと思う。ハーマンとヒッチコックのコンビ作はすべて途方もなく面白い。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)DSCH 緑雨[*] ダリア けにろん[*] ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。