★3 | アル・パチーノは演技派だと思っていたが、地で演じていることが分かった。 (カレルレン) | [投票] |
★3 | アル・パチーノ先生の演説の最中に後ろの席でキスしてるバカップル、よく出来すぎていてどこまでが演技なのかワカラン。
(LUNA) | [投票] |
★2 | うう〜、僕の廻りをハリウッド役者がグリグルと取り囲み、矢継ぎ早にシェイクスピアを勧誘してくるのです。どこを見たらいいか分かりません…。 (chilidog) | [投票] |
★4 | 「馬をくれ!代わりに国をくれてやってもいいから、馬をくれ!」 [review] (kiona) | [投票] |
★3 | アル・パチーノ主演だからこんなやる気の無い作品でも許される。なにがしたかったのかまるでわからん。豪華キャストがもったいない。 (ハム) | [投票] |
★2 | まあ天下のアル・パチーノですから、好きな事をやってもいいんじゃないかなぁと思いますが…。 [review] (billy-ze-kick) | [投票] |
★5 | 「台詞はすべて[弱強五歩格]、タンタンタンタンターン。と5ビートを奏でるのだ。その響きは、魂と響きあう」。 [review] (mimiうさぎ) | [投票(1)] |
★4 | リルケの詩同様、自分が読まなければ何も考えない、何も掴めない、そんな面白さに経ち震えた。アル・パチーノの活力ある心情熱い秘めた叫びに抑圧され、着想巧みな展開に魅力を感じました。この人、幾つになっても映画の美的センスが抜群だ。 (かっきー) | [投票] |
★3 | シェイクスピアの作品に関しては教養も無いし、無知もいいところなので辛いんだけど、一本のドキュメンタリーとしてはなかなか興味深い。アル・パチーノの監督ぶりを楽しませていただきました。意外に豪華な出演者。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★5 | 役者はみんな?シェイクスピア劇を演じたいんですね。 (frank bullitt) | [投票] |
★4 | シェイクスピアが好きになれます。ただ、前半はいらつきます。 (Shinjix) | [投票] |
★3 | トーシロー(もしくはカマトト)風のパチーノに好悪が分かれそうだが、好感が持てるトーンを持続。劇中劇(というのか)でのパチーノには 4.5 点つけたい。 (カフカのすあま) | [投票] |
★3 | 面白い展開のドキュメンタリー(そう呼んでいいのかな?)。彼の豪華な交友関係というか彼の人脈が分かってそれも面白かった。「みんな、シェークスピアって面白いよ。」といったパチーノの声が聞こえてきそうな映画。 [review] (kinop) | [投票] |
★2 | シェークスピア好きな方は楽しめるのでしょう。 (d999) | [投票] |
★2 | 役者はみんな芸達者な人ばかりなのに、なぜ? (ヒエロ) | [投票] |
★3 | アメリカ人から見たシェイクスピア。
ややこしく考え過ぎじゃないかなー。 (かるめら) | [投票] |
★5 | 95点。こういう作り方でも面白いんですね。パチーノが格好よすぎ。フルバージョンも作ってくれー(^^; (ナッチモニ。) | [投票] |
★4 | しぇーくすぴあってなんやねん??って感じのアプローチが良い。ケネス・ブラナーも出ていて得した気分。 (coco) | [投票] |
★3 | シェイクスピアを読んだ人にはいいです。パチーノのコスチューム劇もいいものだ。 (HAL9000) | [投票] |
★4 | 「リチャード三世」を通して見たいぞ、と思ってしまいましたが。俳優が豪華です。 (Chie) | [投票] |
★3 | アル・パチーノ、ケビン・スペイシーコンビなかなかいい顔してた。 (shoppe) | [投票] |
★3 | アル・パチーノのカメラ目線なんて初めて見た。 (バーボンボンバー) | [投票] |
★4 | 豪華配役陣による"実験映画" [review] (olddog) | [投票] |