★5 | 各種アメナーバル作品が嫌いだった私には滅茶苦茶ショックです。物凄く面白いです。ミステリー要素にしてもスリラーとしての緊張感も最高。他の作品も評価しなおさないといけないんだろうか。 [review] (t3b) | [投票] |
★4 | 「見せない見せ方」が秀逸なB級サスペンス。暴力映像を非難している観衆が、実は暴力映像に興味を持っていると言う点が、的を得ている。 (NAO) | [投票] |
★3 | 暗闇を怖がっているアナなんてアナじゃないと。思いつつも
オタク青年になって守りたいと思った。 (モノリス砥石) | [投票] |
★3 | 変化球?と思わせといて、実に直球でストレートな犯人像に思わずガックリ。この程度のサスペンスには少し尺が長過ぎる気もしますが、とりあえず退屈はしないでしょう。 (takamari) | [投票] |
★3 | 実にロシアンルーレットな。 [review] (mal) | [投票] |
★3 | 少ない状況証拠であれこれ決め付けて突っ走っていく登場人物たちに置いてきぼりにされながらも、まぁ楽しめたからいいや。 [review] (SUM) | [投票] |
★3 | スナッフビデオに纏わるアングラ感漂う前半はかなりいい。けど、行って来いな犯人当てになってしまった後半がイマイチ。まあでも映像による殺人衝動ってなテーマの論文を書き上げようとする主人公がまず凄い。そんな女ヤダ。 (クワドラAS) | [投票] |
★4 | すっごい手に汗もの。誰が犯人!?ってドキドキしっぱなしの2時間。ここまでテンションたもってくれるのは他にないかも。すごい。 (megkero) | [投票] |
★3 | 成長して、普通の人になっちゃったアナ・トレント。
彼女よりダメ男の出番をもっと! [review] (たかやまひろふみ) | [投票(2)] |
★3 | 犯人がわかるわからないで悩むような作品ではなかった。音と映像なのかな?ひきつけられるのは。ストーリーはたいした事ないと思うんだけど... (ちゅんちゅん) | [投票(1)] |
★3 | えーーこの人が犯人?つまらない・・・。これだけ?最後の最後でガックリ。後2回ぐらいはドンデン返しがあると思った。もっと登場人物多くした方がよかったと思う。3点はちょっとオマケ。 (Madoka) | [投票] |
★3 | この殺人方法だとすぐに殺される理由がないし、巨大な組織による陰謀もなさそうだし、尺もサスペンスにしては長いので、緊張感も高く保てず、どこか安心して観てしまいました。 (てべす) | [投票] |
★4 | 過剰な演出をせず、音楽と画面の明暗で作品を盛り上げる。事件が解決したラストにも不気味さが漂っていた。 [review] (ゆーこ and One thing) | [投票(1)] |
★4 | 20年ぶりのアナ・トレント。といっても自分が観たのは半年後くらい。時の流れって・・・。 [review] (G31) | [投票(1)] |
★4 | DVDは改題されて出ていますね。(笑) アメナバールは23歳でこの映画を撮ったのは脅威。その後の躍進も納得。 [review] (Keita) | [投票(2)] |
★4 | こいつが犯人だろうな、エッ!じゃあこいつ?と最後まで楽しめました。 (レネエ) | [投票] |
★4 | 誰を信じたらいいのか怖さで混乱してしまった。ごてごてした作りじゃないのがいいし、音の使い方がうまい。だからこそ、静かな場面での静けさが恐怖をいや増していた。 (なつめ) | [投票] |
★2 | あんまり面白くなかったです。 (たけぞう) | [投票(1)] |
★4 | 殺人シーンはほとんど画面には出さず、音楽や効果音も最小限で、静寂のシーンが逆に恐怖を盛り上げる。下品に撮ろうと思えばいくらでも撮れる題材だけに、このストイックさは好感が持てる。わずか23歳の監督が撮ったとは思えない良質なサスペンス映画。 (はるきち) | [投票(3)] |
★4 | ポッチャリ系・デブ専の方には余り魅力的なヒロインではない。『ザ・ドライバー』で翻弄されるアジャーニが好きなひとに観て戴きたい。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | 『8mm』っぽいけどこっちの方が先だし全然面白いです。犯人も最後までわからないし、ビデオの映像も現実味があり怖いです。 (Cadetsファン改めジンガリーLove) | [投票] |
★4 | ここ数年で一番恐い映画だった。 [review] (パロルさん) | [投票] |
★3 | 邦題のセンスのなさとアナ・トレントの痩せぶりにガッカリした映画。 [review] (crossage) | [投票] |
★4 | 邦題がこんなのだから期待してなかったけれど、最近観たサスペンス系の中でも秀逸でした。(ホントに邦題をどうにかしてあげないとかわいそうです) (小雪) | [投票(1)] |
★3 | 細かい内容を忘れた作品 でもある程度面白いとだけ覚えている 論文が包丁を持って各部屋を歩きまわり… (どらら2000) | [投票] |
★4 | これは面白い。ちょっと、ひっぱり過ぎの感はあるが…。 [review] (マルチェロ) | [投票] |
★3 | 暗闇を強調した映像は良いが、話が安っぽくて釣り合っていない気がする。 (ドド) | [投票] |
★4 | これのオープニング、すんげーかっこいい。邦題があまりにまずいので「テシス」と呼びましょう。 (ころ阿弥) | [投票] |
★3 | 安っぽそうな邦題なのに、すごくおもしろかった。ハードロックとクラシックが交錯する、ヒロインとヒーロー(?)の出会いの場面が秀逸。ちと長い。 (やどわーど) | [投票] |
★4 | 掘り出し物かな。最後まであきない。こういうのって途中で犯人分かるけどこの作品は最後の最後まで考えた。「誰が犯人なん!??」ってね。 (Pupu) | [投票] |
★4 | 最後まで不気味な感じ。犯人が分かっているのに分からん状態に陥る。 (イアイドー) | [投票] |