[コメント] 海の上のピアニスト(1998/伊)
奇妙な味、現実と非現実の危ういバランス、やがて音楽がドラマを支配する。そして、最後はまた奇妙なシチュエーションに。。。とまどってしまうラストだけど、音楽好きなら、ストーリーを離れて感動できる。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
レコーディングのときの音楽。。。最初に楽器屋で聞いたときには全然良くないと思った単純な音形が、あのシーンでは至福の時をつむぎだす。これぞ音楽の魔力!
ラストに近づくにつれて、映画は寓話の様相を強めていく。現実的に考えれば、いくらでも解決方法はあるのに、寓話だからわれわれはそれを受け入れるしかない。
でも、音楽決闘は『仮面の中のアリア』を取るな。ピアノ線でタバコに火をつけるのは、わかりやすいけど、ちょっとね。。。(苦笑)
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。