[コメント] 海の上のピアニスト(1998/伊)
人間って「育ち方」「環境」がとても重要だと思う。なぜ彼はそうしたのか・・彼の選択は哀しいけれど理解できる!!
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
彼が船に居続けたのは、その育ち方ゆえに、降りることが「出来ない」から。CAN’Tなのである。それは普通の人間には到底理解しがたいが。例えばもし自分が、生まれてからこのかた家から一歩も出ない生活をしていたら・・・そして親も家族もいない生活をしていたら・・・ある日家から出ろ、と言われても「出られない」と思う。
彼は今まで船の中で、そこにある物を見たり、使ったり、食べたりしてきた。彼にとっての「世界」は船だったから。その彼が言う「その広くて巨大な街へ出て、一体どうやって選べば良い?どの道を行けば?どの家に住めば?・・」それまで自分で選ぶという事をしたことが無かった彼にとって、それは「出来ない」ことなのだ。
要するに、彼は心の病気だったのである。だから、普通の人間だったら船を降りる、という「常識」は通用しない。わたしが親友マックスの立場だったら、同じように船に残らせてあげたかもしれない・・・同じように、自分の無力さを嘆きながら。さもなくば強引に引っ張り降ろすかだが・・そうすることで彼が幸せになれるとは思えない・・。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (10 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。