コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 妖星ゴラス(1962/日)

正直、『アルマゲドン』のクルーになるのは願い下げだが、南極計画で働く人間にはなりたいと思う。本当にやりがいがありそうだ。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 隕石が地球にやってきて、それをどう回避するか。これは近年になって『アルマゲドン』(1998)やら『ディープ・インパクト』(1998)と言うハリウッド作品になって登場したのだが、なんとその30年以上も前に日本が更に荒唐無稽かつ素敵な作品として作っていた!

 何せ地球そのものを動かしてしまおうという逆転の発想が凄い。まともだったら到底考え付きそうもない内容だ。まずその豪毅さを買いたい。

 更に考えさせられるのは、日本の特撮と海外の特撮の姿勢の違いだった。日本のモンスター特撮映画の場合、表題の怪物が主人公となり、ハリウッド作品だと、それに対抗する人間が主人公となる。事実『アルマゲドン』であれ、『ディープ・インパクト』であれ、隕石は人間の手で排除されるためだけに存在する。そう、これは脅威の排除であって、そこに敬意というものは存在しなかった。一方、本作においては、ゴラスは圧倒的な力を持ち、脅威であるが、その一方、ゴラスは単なる天災ではなく、そのものにまるで人格を持たせるかのように敬意を持って遇せられている。なんだかんだ言っても、しっかり本作は怪獣映画の定式に則ってる。

 ただ、他の怪獣映画とゴラスは大きな違いがある。

 ゴラスは地球にやってこなかったのだ。言うなれば、ゴジラの目撃情報はあって、その脅威は知られていても、実際東京にはやってこなかった。と言うパターンと言っても良い。

 これがどういう事かと言えば、本来主人公であるはずの怪獣がいなくなってしまったため、主人公は人間の側に持っていくことにならざるをえないと言うこと。

 ここで極端な脅威に対し、人が出来ることを表さねばならない。本作において、大正となる怪獣が不在である以上、それはヒーローの存在ではない。言うなればここに登場する人間全てが主人公であり、彼らが力を合わせることで、力を見せるのだ。無茶苦茶な設定を言う前に、怪獣の定式に則っていながら完全に人間側に主人公を持ってきたという点こそが本作の醍醐味だろう。

 全員が主人公なのだから、南極計画で働く一人一人であれ、ゴラスを肴にくだを巻く酒飲みだって、やっぱりれっきとした主人公だ(天本英世の好演が光る)。それがなんと言っても嬉しいところ。

 それに何より、この作品の面白さとは、通常のSFパニック映画に見られるような、逃げまどう人間とか、人間の無力さとかとは無縁だと言うこと。ここの登場人物は皆、無茶苦茶やる気を出してるし、それがどれだけ無茶苦茶であっても、一つの目標に向かってみんな一生懸命頑張ってる姿が泣かせるじゃないか。

 …まあ、確かにストーリー的にはいくつも難があるし、特に後半のマグマは意味があるのやら無かったのやら分からない部分があったし、設定的に言っても無理はあるので、やや点数は落とさせてもらうけど、それでもこの圧倒的なドラマには素直に拍手を送りたい。

 勿論これも忘れてはいけない。主題歌「おいら宇宙のパイロット」はつい口ずさみたくなる名曲。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (10 人)Myurakz[*] おーい粗茶 アルシュ[*] わっこ[*] すやすや[*] kiona[*] 茅ヶ崎まゆ子[*] sawa:38[*] 荒馬大介[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。