コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マーシャル・ロー(1998/米)
- 更新順 (1/2) -

★3原題がThe Siegeで邦題が『マーシャル・ロー』。ややこしすぎる。9.11以降のアラブ系アメリカ人の苦難をまるで予言のように描いてる。アメリカ内部の権力争いを見せてくれる。陸軍、FBI、CIA。(2024/01/19/KOBCL) (USIU)[投票]
★2前半の緊張感が中盤からグダグダ。テーマはいいだけに惜しい。FBIとCIAがゴチャゴチャし出すとろくなことがない。 (IN4MATION)[投票]
★3ああ、惜しいっ!、消化不良気味。 [review] (ヒエロ)[投票]
★2ありそう、とか、なさそう、とか、民族だ、とか、国家だ、とか考える前に、映画としての表現意義がないと、、、。ただ映画を観にきただけなのに、振り回された観客はどうすりゃいいの? (動物園のクマ)[投票]
★4戒厳令?ハァ?ってな具合でスルーしていた映画。げっ'98年作。立ってる立ってるよ2本。視てその内容の予想外の真面目さに驚いた。そして'01年かよ、おい…。PIXYさんの仰る通り、これは俺には☆4点しか付けられない。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★3娯楽映画にもなりきれず、社会派作品と呼ぶにはやや通俗的。作り手の葛藤が消化不良気味になってしまっている感がある。 ()[投票(1)]
★3悪くはないが結局何がメインなのかはっきりしない。B・ウィリスも嘘っぽくて浮いてる。 (ドド)[投票(1)]
★4ブルース・ウィリスが出てる、ただのアクションかと思ってたら、全然違った。なんか微妙にリアル。 (ぱちーの)[投票]
★2大物使って、小難しいっぽくしてれば興行収入は期待できたかもしれない。でも、内容にメッセージ性が感じられないし、何がメインなのかよくわからなかった。 (あちこ)[投票]
★3NYに戒厳令という圧倒的に魅力的なモチーフがポリティカル・フィクションとして突き詰められることなく竜頭蛇尾に正義のヒーロー&ヒロインの対テロリストアクションに堕していく。鋭さも過激さも全く不足。ファナティックなウィリスには新生面を見た。 (けにろん)[投票(1)]
★1設定もキャスティングも悪くないがクライマックスが無茶苦茶。オチがあれだと物語全体のバランスが狂う。シビアだが面白いテーマだけに勿体ない。 (HILO)[投票]
★3軍がでしゃばればでしゃばるほどお話が嘘っぽくなっていくのが残念。 [review] (もーちゃん)[投票]
★2あの後テロが急増することだけは間違いないな。 (youone)[投票]
★5911前に見た。非現実と思うからこそ楽しめた。911後、再度見た。複雑なアメリカ社会の一端でしかない。地球規模の問題を日本人は、どこまでわかるのだろうか? (中世・日根野荘園)[投票]
★5公開当時に映画館で見た。その時は、大勢のエキストラを使ったロケや、国内への軍出動に否定的だったウィリスが徐々に高圧的になっていく様など、緊迫感に感心した。今、こういう映画を楽しむためには、平和という条件が必要であることを知った。 (シーチキン)[投票]
★4映画以上のことが現実に起こっている・・・。 [review] (kenjiban)[投票]
★3「ちゅ〜とはんぱやなぁ」(あ、これは地域性が出るから、わかる人とわからない人がいるか。)まあそんな映画。 (かめっこ)[投票]
★3なんか911の前に公開されたことを考えると、911自体がこれを基にしたって考えてもあながち否定できないなぁ。 (vito)[投票]
★3テロの後だと、こういうケースもあったかもな?とか色々な想像が出てくる。ブルース・ウィリスはミスキャスト。 (JKF)[投票]
★4デンゼル・ワシントンがものすごくいい。存在感といい指導力といい、とっても上手に伝えてくれます。 [review] (ミルテ)[投票(1)]
★3機動警察パトレイバー2 the Movie』アメリカ編。だけど事件のせいでそっちのほうが有名になってしもうた。 (t3b)[投票]
★2最後、デンゼル・ワシントンがブルース・ウィリスに向かって言う台詞だけ聞けば良い。 (カルヤ)[投票]
★1最低だった。時限立法下だと思うが、国政のトップに任命さられた 指揮官を、中堅幹部の警察が逮捕!?軍政統治下にならぬ教訓映画だと 思うが、。。。↑のほうが、おかしい。但し、あくまでも戒厳令下の 間のことだけど。最低映画に入ってしまった。 (nijyo)[投票]
★2とても忙しい展開劇に目を回した。アメリカらしいテーマ性も言っている側から崩れていくし・・・重なり合いが一つも無く、映像だけ「凄いでしょう」「迫力あるでしょう」と言ういやらしい言葉が飛び出してきそうでした。アネットは何をしたかったの? (かっきー)[投票(1)]
★2メッセージがイマイチ定まっていない映画のような気が。興行収益を妙に気にしてしまったせいかな? (ごう)[投票]
★4テロ関係の作品では、かなり本質をついています。レビューの余談は自分の主観です。あまり深く考えないで下さい。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(4)]
★3うすっぺらな内容の作品だと思った。だけど、あの忌まわしいテロの後にみると、考え深いような作品なのかもと改めて思ったりした。むーん。みんな祖国を愛しているから、こうなっちゃうのか・・。 (チャオチャオ)[投票]
★0デンゼル・ワシントンの名演技に感服!!‥‥とかノンキなコメント書いてはいけない気がするのがなんだかすごく切ないです。アメリカはいつでも「自国ダイスキ」な映画ばかり作っていると思ってました。この映画を★の数で評価することは出来ないです。それより、ブッシュさん、頑張って下さい。 (はっぴぃ・まにあ)[投票]
★3オープニング辺りを頂点として後半に行くに従い、どんどん失速していく。問題は外ではなく内である、という視点は好きなのだが、それが活かされていない。こういう話こそもっと深く描いて欲しかった。911テロの後は何を言っても空しいが。 (tkcrows)[投票(1)]
★3テロを巡る「正義を行う時の方法」の三つ巴の闘い。 (小紫)[投票]
★2真面目に作りすぎていて面白くない。これだったらニュースを見たほうがタメになるし面白い。 (白羽の矢)[投票]
★2・・・主人公とペアを組むあのアラブの人が殺されてその代わりにブルースウィルスが活躍すると勝手に妄想してました。だってあまりにも似てるんだもん・・・ (吾平)[投票]
★3なるほど、良く出来た酷い映画だ。滑稽でさえもあるよ。 (HAL9000)[投票]
★3この映画に悪人は登場しない。それぞれが国を想い、一生懸命になっている。だからこそ、もの悲しい。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★4アメリカでのテロ直後にしばらく放映自粛していた訳はかなりうなずける。多少行き過ぎのところもあるがアメリカならその辺もありそう・・・・。全体的に良く出来ていると思う。 ()[投票]
★4企画の段階で、製作者側に『機動警察パトレイバー2』の存在があった事は間違いないと思う。 [review] (uyo)[投票]
★3例のテロ事件のせいか、この映画を「難しい」と言う理由だけでつまらないと思ってしまうのは、何だか複雑な気分がした。再見しても、やっぱり映画のデキは悪いと思ったんだけど、今回は色々と考えさせられてしまった。 [review] (Ryu-Zen)[投票]
★4前に観た人と後で観た人とでは感想が変わる映画だろうね。 (PIXY)[投票(5)]
★4今だから付けれる点数。リアリティーあるなぁ〜 (frank bullitt)[投票(1)]
★3なかなかの良作。最近の映画にありがちな過剰な媚びがないのがいいっす。あとブルース・ウィリスは必要なかったんじゃないのかなぁ?まぁいいけど。 (skmt)[投票]
★2NY同時多発テロとかぶりますね。アメリカもこーいう映画撮ってるからあんな目にあう気がする。テロリストに知恵つけてそうだな。ホドホドに。 (出来心)[投票]
★2こうしたテーマで良い映画を作るには、100万人の主役が必要。 (ジェリー)[投票(1)]
★3難しい話だけど、考えなくてはならない事柄だと思う。特に今は・・・ (ゆう)[投票]
★2デンゼル・ワシントンアネット・ベニングブルース・ウィリス 豪華なキャスティングなんだけどなぁ〜。なんか残念な内容でした。 (しゅんたろー)[投票]
★3戒厳令の名の元、人間は差別する生き物では無い、只、区別しているのだと知る。ようは自分と違う生き物だと初めから認識しているのだ。 (あき♪)[投票(1)]
★4パトレーバー2』のできそこない。でも興味深く観ることが出来た。ハリウッド的良心が未だ健在であることを示した佳作。 [review] (ハム)[投票(1)]
★2本当に情けない国だ、アメリカは。・・・・と思わせる映画。 いくら興行的に成功した(?)映画があっても、生の現実を変えうるほどの意識改革は到底無理だという事実を改めて世に知らしめるサンプルの一つなのでしょう。 (ぴーえむ)[投票]
★3イマイチ面白くは無いけど、イスラム文化圏との問題を詳しく扱ってるので、今見るのはいいかも。たぶん、ブルース・ウィルスが居なければ、もっと良く成ったはず。一人、娯楽オーラを無駄に放出してるもんなぁ。 (しど)[投票]
★32001.9.22初めて観たんだけど、「テロリストに報復する!」と言う大統領など、余りにも現実と重なる部分があって、ビックリした。 それ抜きに評価しても、まぁ後半は多少暴走気味だけど、前半の緊張感やテンポなど、かなり面白かったと思う。 (黒犬)[投票(1)]
★3映画的な作りではあるが、テロリズムと対峙する姿勢に「ハリウッドの良心」が感じられる。それが、「アメリカの良心」であることを願う・・・(01/9/16) [review] (G31)[投票(4)]