コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] オール・アバウト・マイ・マザー(1999/仏=スペイン)

アルモドバル←このリンク、クリックしてみましょう。すると単純明快。さすがアルモドバルと拍手してしまいます。パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパチパチ
まご

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 この一癖も二癖もありそうな役者を集めて、『欲望という名の電車』を演じさせてみたり、母ちゃんの部屋やら、楽屋で入替り立ち替わりに「」付きの女たちをぎゃんぎゃんしゃべらせてみたり、「わたしは長いことしたことないわよ」なんてウマのセリフはもう最高に爆らせてもらいました。

 そしてとどめは、父ちゃん=ロラ(トニー・カント)、一瞬、マイケル・ジャクソンかいっていうほどの白塗り。ずっと隠しておいて、ああいうふうに出してくるかい。しかもロサのボケ父ちゃんの伏線が思いきり効いてるんだよ。この再会の愁嘆場なんて、アルモドバル撮っててもう楽しくて仕方なかったんだろうな。

 一見、メインテーマに見えそうなヒューマニズムを、味の素でしかないように見せかけておいて、その実、底できっちり貫いてしまっている。つまり、ラテンですよ、ラテン。(じゃんじゃか大騒ぎして、どこか哀愁・・・って、ちょっと説明しすぎ(^_^ゞ)

 ずばり、これは「女なんて演じるもの」。そんなもの、起の部分で『All About Eve』が出てきた時点で気がつけよ。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)Orpheus 町田[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。