コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] サイダーハウス・ルール(1999/米)

スミマセン。馬鹿なのでよく解りませんでした。何が「サイダーハウス=ルール」だったんですか?
死ぬまでシネマ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 主人公の優しい眼差し。ヤクザ医者の茶目っ気。孤児たちの純真さ。

 娘を犯す人非人である一方,自分のスジのために自分の命を捨てる,つまりは不器用な一徹者の親爺。

 ところで,青年は或る日何者かに導かれるように,苛々に心を焦らせるでもなく「静かな微笑み」さえ湛えながら,突然自らの家を後にして(実は恋をした人妻の尻にくっついて),そのままその人妻が放漫女だったことをいいことにメデタク合体し,幸いにしてその女の児は堕ろさずに済んで代わりに別の女の児を堕ろし,特に世の中も見聞せずに元の家に戻る,・・・この物語は一体何が言いたいのでしょうか?

 綺麗に撮ることは非常に大切なことで,日本映画のダサイ画面割りとかただ長い長回しを観ていると発狂しそうになることがありますが,しかし,最近意味不明に綺麗な映画が多過ぎゃせんでしょか。苛々してクサクサして壁を自分で殴って小指骨折したりして,野郎は家出するんじゃないんですか?

 ぼくは主人公が孤児院に戻ってきたシーンで感動したし,マイケル=ケインも好きなのでこの点です。というか,正直に言えばぼくだって綺麗な映画には簡単にコロリですよ。ところで,結局,この映画の題名である「サイダーハウス=ルール」とは,どういった規則なのでしょうか? スジを通すためにMr.ローズはどんな規則を破ったんですか? ぼくにはよく解りませんでした。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)まゆ[*] らーふる当番[*] G31[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。