★5 | 実は、本作をTVで観たのが怪獣映画第1種接近遭遇でした。 [review] (荒馬大介) | [投票(7)] |
★5 | 40年経った現在、超音波メスは実用化され、白内障の手術等に役立っています。ありがとうギャオス! (カレルレン) | [投票(1)] |
★4 | ラストのガメラ対ギャオスの対峙風景、どこかで見たと思ったら、グレーシー柔術の駆け引きにそっくりなんですね。 [review] (甘崎庵) | [投票(9)] |
★4 | 猪木にはタイガー・ジェット・シン、ゴジラにはキングギドラ [review] (てれぐのしす) | [投票(5)] |
★4 | 血と肉、そして餌としての人間。世が世ならR15指定になっても不思議ではない。恐がる妹の手を握り締めながら見た記憶があるが、本当は兄ちゃんも恐かったんだ。 (sawa:38) | [投票(4)] |
★4 | 横を向けないという致命的な欠点を持つギャオスをこんなに恐ろしく描けるとは!超音波の恐怖!! (水那岐) | [投票(4)] |
★4 | ギャオスという怪獣の造形がイケてます。 [review] (アルシュ) | [投票(3)] |
★4 | 言葉で説明できないけれど、それでも感覚が残っている。 [review] (ニュー人生ゲーム) | [投票(2)] |
★4 | ギャオスは怪獣界のタイガー・ジェット・シンだ!(何となく。) (ふかひれ) | [投票(1)] |
★4 | 初めて映画館で観たロードショーがこれ。だから以後未見でも覚えている。ギャオスは容姿もナイフのような超音波も怖かった。怪獣映画は「怪獣が怖い」と思えた時点で大成功。ガメラを必死に応援したっけ。『ゴジラ』は確かに優れていたが、思い入れ度ではガメラに軍配。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★4 | ギャオスのアップはキツイ…青木博士は口だけで自分からは解明しない助手任せ&憶測のみの発言は良き反面教師に。回転計画はZ計画につぐダイナミックな感動を与え+4点。 (ジャイアント白田) | [投票(1)] |
★4 | ギャオスはホント怖かった!! まるで、ドラキュラかコウモリだよね〜! そして、ガメラは本当に痛そうだった。。 やめて〜〜っ!!って感じ!!! ガメラ〜〜ッ がんばれ〜〜っ!! (fufu) | [投票(1)] |
★4 | 子供の時の印象が強く残っています。ゴジラに匹敵していました。 [review] (kinop) | [投票(1)] |
★4 | 怪獣映画をどう作ればいいのか一つのパターンがわかってきた。 (りゅうじん) | [投票] |
★4 | 昭和ガメラではいちばん面白い
1986頃 ビデオ (チー) | [投票] |
★4 | いつ見たのだろうか。映画館の中のポテトチップスのにおいや、トイレの安っぽく甘い消臭剤のにおいをはっきり思い出す。 (ジェリー) | [投票] |
★4 | まだ小学生低学年・・ゴジラよりも、暗いイメージがドキドキして好きだった。ギャオスは、本当に怖かった・・・ (ガンダルフ) | [投票] |
★4 | ガメラも凄いけど上田吉二郎も凄い。 [review] (chokobo) | [投票] |
★4 | 子供心にギャオスに血を吸われるんじゃないかと怖かったですぅ。 (ヒエロ) | [投票] |
★3 | 相当、おもしろい・・・んだが、ギャオスが主役なんですよ。 [review] (kiona) | [投票(4)] |
★3 | 回転作戦でグルグル回るギャオスに、ウチのカミさん大爆笑!お前に怪獣映画を観る資格などなーいッ!…うーん、でもやっぱり可笑しいなぁ。回転作戦。 (ゼロゼロUFO) | [投票(1)] |
★3 | ギャオス。血のかよった好敵手。三つ首の宇宙怪獣にはない魅力。 (もーちゃん) | [投票(1)] |
★3 | 技術はともかく,面白い。ガメラの最大のライバルはやっぱりギャオスだと思う。 (ワトニイ) | [投票(1)] |
★3 | こう言ってしまっては製作者側の本意ではないだろうが、ギャオスの造形がめっちゃ可愛い!今でも十分通用するキャラだと思う。 (青山実花) | [投票] |
★3 | 怪獣バトルがえらくグロい。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 古き良き時代には、「スプラッタ映画」なんていう言葉はないのね。 [review] (シーチキン) | [投票] |
★3 | ギャオスなくしてこの後のガメラシリーズはなかった。あれはやっぱり「ギャースゥッ」って泣くからギャオスになったの? (TO−Y) | [投票] |
★3 | く、く、首が回らん!と泣き叫ぶギャオス。 (ピロちゃんきゅ〜) | [投票] |
★3 | ギャオスには勝つと思ったね。あまり強そうでないもの。けど、あの怪光線は怖かった。 (丹下左膳) | [投票] |
★3 | 快作。まさに骨肉相食むデスマッチ。 (鷂) | [投票] |
★2 | ヘリコプターの輪切りなど、やりたくなるけど普通はやらない。車の左右分離に至ってはシュールで感動的ですらある。戦後復興の総仕上げも誇らしげに、道路から巨大回転台まで造ってしまう土建屋魂が炸裂。そう言えば、60年代、建設業もまた子供の憧れだった。 (ぽんしゅう) | [投票] |