コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マネートレーダー 銀行崩壊(1999/英)

すごーーーーく、勉強した。本当に、勉強して頭がぷしゅーーー→
mimiうさぎ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







1986年の『金融ビッグバン』、保守党のサッチャー政権による金融規制緩和。外資系企業がこぞって参入し、競争が激化していたロンドンの金融街(シティ)では、おぼっちゃまより、たたき上げ(主にワーキングクラス出身者)を重宝する傾向があったらしい。

「これだから、ワーキング層の連中は危険だ」といった思考が横行していない事を願うばかり。

今の日本の民間の会社は、学歴第一主義が薄れつつある。有名大学出身者の評価は、「有名大学出身者だけあって」と「有名大学出ていても」。結局、社内での仕事が出来るか出来ないかは、社に入ってから評価される時代に突入してきたのだ。これは、喜ばしいのだが。

人の期待が大きければ大きい程、人はそれに応えようとする。その代償はあまりに大きかった。奥深い。というか、実話であるだけ恐ろしい。何千、何万もの人生をたった一人の男が狂わせたと思うと、「恐ろしいという」一言ですませられない。

けれど、そこへ行き着く過程が、あまりにもイージーで、あの立場にいたなら誰もが落ちかねないというところが一番恐ろしい事ではないかと思う。

あまりに金融用語が出てきて、分かりずらかったので、自分なりに調べてみた。

●ニックが度々本社から送ってもらった『証拠金(マージン:margin)』とは、大きな損失が出た場合でも清算できるよう、取引所に預けておく「預かり保証金(デポジット)」のようなもので、損失には計上されない訳です。あくまで「預けて」あるのですから。

取引額が多ければ、自ずと『証拠金』も多く預けなければならないのです。本社は、見た目多額の利益を出しているニックの言うがままに送金し続けたのです。

● ニックが大損した『先物取引(Futures)』とは、商品取引所に上場されている商品の価格が、これから先に上がるか下がるかを予想して売買し、利益を得る取引の事です。

商品が将来「値上がりする!」と思えばそれを買う。そして、値上がりした時点で売ればその差額分儲かり、つまり、1万円で買った商品が1万2千円になった時に売れば2千円儲かるって事ですね。逆の場合はちょっと理解しがたいけれど、深く考えず「値下がりする!」と思えば、先に売り、後で買い戻せば儲かる仕組みです。商品を生産していない者が商品を売ると言うのが、恐いところですね。

ニックが手を出したのは、『日経225先物』。『日経225』とは、東証1部上場銘柄のうち活発に売買(流動性の高い商品)されている225銘柄の株価の単純平均を計算修正したもの。少ない資金で大きな取引が行なえるので、含み損を抱えると追加『証拠金』を預けるか、売買決済をしなくてはいけないのです。225は、大阪証券取引所に上場されているので、そこに知り合いのいたニックは、比較的情報を知りやすかったのでした。

ニックが起死回生の取引で成功したのは、『オプション取引(Options)』と呼ばれるもの。その時の市場価格に関係なく、「あらかじめ定めた価格(権利行使価格)」で『買う権利/コール(Call)・オプション』または『売る権利/プット(Put)・オプション』の売買を行う取引の事です。

例えば、「ある商品を1000円で買える権利」を買ったとします。その商品がいくら「値上がり」しても1000円で購入できる訳ですから、儲けは相当なものとなります。しかし、逆に500円に値下がりしてしまったら、「1000円で購入できる権利」は、無駄なものとなってしまいます。市場価格が上がれば上がる程、莫大な利益が得られるけれど、『証拠金』以上の多額の損失を伴う危険性もある、ハイリスク・ハイリターンな取引です。

ともかく、ニックが目を付けたのが日経だっただけに、「神戸大震災」や日経株価指数の急落など、日本中を賑わせたニュースが映画の中に登場しているので、「対岸の火事」ではないような気がしました。

NHKのニュースに出てくる、日経やらダウ平均、今までちっとも興味がなかったけれど、この数字の一桁の行方で左右される人生がある事を知り、少しは興味を持つようになりました。けれど、絶対に手は出さまいと誓っております。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (6 人)terracotta[*] ジャイアント白田 ina シーチキン[*] peacefullife[*] エピキュリアン[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。