コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] キャスト・アウェイ(2000/米)

ストーリーはそぎ落としたというか(観客を)突き放しているというべきか。追記:2003年、FedExのパロディCMが放映。ただしネタバレ。
chilidog

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







トムの役づくり(減量)を含めて、「現代のロビンソンクルーソー映画」の部分を強調して宣伝されていたような。そもそもこれが間違いのはじまり。その方がウケが良かったんだろうけれど。

僕は却って帰還後の話をも〜っとしつこく描いて欲しかったとさえ思う。 それと「ワーカホリックなんてロクなもんじゃない」っていう安易な 答えも用意しているところは、おせっかいというか…。

荷物を1個だけ残しておくのがにくい。オレならすかさず空けちゃうね。 否定派の方には、無人島生活のシーンが短いという以上にその行為がリアルに映らなかったんでしょうね…。まあファンタジーですから。

含みのあるラストは爽快でした。1点追加といきたいですが0.5点。3点表示に とどめておきます。

+++++ 追記:2003年、FedExのパロディCMが放映。

全米が注目するNFL-プロのアメリカンフットボール年度王者を決める、<スーパーボウル>では、毎年各社趣向をこらしたCMをテレビ中継に合わせて発表します。この年のFedExのCMには、本作のパロディが登場。なおここ数年では、スーパーボウルのCMを特集したサイトもできています。投票もできます。ぜひ御覧あれ。

+++++ 以下、CMのあらすじです。映画を未見の方は御遠慮ください!! ネタバレ注意!!

ラストシークエンスのパロディ。 ヒゲ面の男が、手付かずの荷物を届け先に配達した。映画と同じに男は5年間もの間、無人島で苦闘の漂流生活を送ったが、責任感故に荷物を開封しなかった。もちろんそれは、FedExの社員だから。

立ち去り際、男は思いきって中身の内容を客に問いただす。客はたいしたものは入っていないとばかりに、あっけらかんとその中身を取り出しながら答える。

驚くべき、その中身とは…。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。