コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日)

'7,80年世代の '5,60年世代への憧れか。

 ジャパニメーションだとかいう変な権威付けもあってか、 世紀末の懐古の風潮は、確かに一種異常に見えた。  そこのトコロよく描けていたんじゃないかな。

 クレヨンしんちゃんシリーズは、アニメの特性をフルに使ってて毎回楽しませてくれる。

 これはピノキオネタなのかな。遊びの島でロバにされる‥だったっけ?

■雑記>

 とりあえず、万博に幼稚園生くらいだったら、現在40歳弱だろうけど…。 ひろし夫妻は30前後にしか見えないです。  公開当時 幼稚園児の子持ち世代だと、平均的に万博後の生まれだろうし…。

 ‥微妙にズレてるなぁ。

 けど、実際、万博世代… '5,60年代生まれが、「あの世界」に浸りたいと思うのかは疑問。 ステレオタイプ過ぎというか‥。  「刷り込まれたなつかしさ」をそのまま原風景として描いているから、 このようなズレがあるのだろう。だからこそのズレなんだろうな。

 「懐かしさ」ではなく「憧れ」。  「原風景」ではなく「原風景っぽい異世界」。  つまりヒーロー・ヒロインの世界と同質の。

 もっと言うと、松本零士や石ノ森章太郎等が、'70年代頃に描いていた作品のような世界って事だ。

 …

 ところで、あの世界に50歳以上はいないのか?

 子供とともに残された定年前後の方やご老人は??  これは映画の中のリアルさ追求だとか小さな問題ではない。

 モーレツに生きようと心がけるのは大変結構なのですが、 万博を成功させたのは、モーレツ時代を生き・作ったのは、ひろしの世代ではない。 その上の世代、そのまた上の世代のはず。  ひろし世代はバブリーな時代にぬくぬく生きてきたはずだ。  その事に全く気づかずに、この映画に熱くなっている大人のひよこには、危惧さえ ちょっと芽生えます…。  「大人である自分」に酔ってるようで、なんか子供っぽいなぁ‥。  「大人」の一言にも何十年って幅があるはずです。

 親の世代以上の欠落という意味では『千と千尋の神隠し』と同程度に子供向け。 視聴対象が子供ならば、親以上の年齢を含め、一緒くたに「大人」でも問題ない。  ちなみに子供向けだとしての評価なら、私は宮崎駿を選ぶ。  『千と‥』の比喩で言うと、両親を豚として子供に見せる必要はない。

 この映画を見てヒートする親を見た子どもは、物語後半のひろしにでなはなく、冒頭のひろしと親とを重ねるだろうと思う。  それは、色々な形でトキワ荘住人が、過去を総括するために描いた作品群。メッセージ的には本作と同種の決断をしていた(と思う)。それを見ていながら、本作を新鮮に評価する今の20〜30才代があまりに多いようならば、そのメッセージは伝わっていなかったのだろう。単に見てなかったんだろうと思いたい。

■追記<020414>

 気付いたかな‥。

 しんのすけが階段を駈け登るシーン。全力で必死な姿に涙…転びなお立ち上がる姿に涙‥ってところなんだろうけど…。

 カメラは常に一定速度で動いている。

 これは客観的に見ると、目の前のカメラに追いすがるような構図になる。  「無情に過ぎる時間」の比喩でもあるのだろうけれど、私はこれに遅れまいと足掻く姿を連想させられた。目まぐるしく変わる流行や、終わらない塾のハシゴを。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (8 人)かける[*] プロキオン14 starchild[*] おーい粗茶 秦野さくら[*] じぇる[*] chilidog[*] ジャイアント白田[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。