コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] となりのトトロ(1988/日)
- 点数順 (1/7) -

★5観れば観る程いい映画。=====関係ないとこで疲れるけど。 [review] (いくけん)[投票(42)]
★5私の育った家のそばにはマーモーが棲んでいました。 [review] (ぽんしゅう)[投票(18)]
★5アニメが「現実離れしたもの」から「現実を超えたもの」になった転換点。 [review] (甘崎庵)[投票(18)]
★5家の隣に小さな林がある。こんな林にも彼等は居るかもしれないと思うと子供のような気分でワクワクしてくる。前の畑を突っ切り、猫バスが走ってるなんて。明日子供と林を探検に行こう!こんなウソは絶対あっていいんだ! (sawa:38)[投票(18)]
★5ノスタルジーと呼ぶには、あまりに痛い。 [review] (イライザー7)[投票(14)]
★510年たったらまた感想が変わるかも。2002.8.13 [review] (鵜 白 舞)[投票(13)]
★5アルコール、アルコール 私は元気〜っ♪ アルコール大好き〜っ♪ ドンドンいこ〜う。(宴会で1曲どうぞ。・・・やばい、俺の心は汚れている。) (アルシュ)[投票(11)]
★5何度観ても泣いてしまうのはなぜだろう?トトロは別に活躍するわけでもなく(ネコバスは活躍するけど)、ただ「いる」だけっていうのがイイ。メイの落ち着きのなさも微笑ましい。 (太陽と戦慄)[投票(9)]
★5今のところ宮崎監督の最高傑作、とあえて断言してしまおう。「パンダ・コパンダ」の延長線上にあるが、日本をずいっと前面に出したところにこの作品の価値があると思う。 (水那岐)[投票(8)]
★5どーして懐かしい、って思っちゃうんでしょうね、あんな暮らしはしたことないのに。 (Chie)[投票(7)]
★5トトロは見たことないけど、真っ黒くろすけなら見たことあるよ。 [review] (kiona)[投票(6)]
★5メイと五月。父と母。出てくる登場人物すべてに愛情がそそがれている、幸福なアニメ。最近はさすがに見ていませんが、ビデオを手に入れた当時は子供と一緒になって何回も見ました。 [review] (トシ)[投票(6)]
★5自分に子供ができたなら、必ず見せたい映画。そうしたら、おばあちゃんの真似をぜひ伝授したい(笑)。「メーイちゃーーーん」 (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(6)]
★5学童期における男子が、好意を持つ女子に対していじわるをすることを「カンタ・シンドローム」と呼ぶ。 [review] (Santa Monica)[投票(5)]
★5今でも地方に残っているトトロの森。そこは「田舎」というよりも「故郷」という言葉がよく似合う。 [review] (まゆ)[投票(5)]
★5先日、無意識のうちに引用したセリフはメイの「ちょっとそこまでー」。我が家の玄関にて。 [review] (tomcot)[投票(5)]
★5誰の家にもあったすっかり干からびたものたちの復権。超個人的なものであったはずのノスタルジーが普遍性を獲得してしまっている奇跡。 (ジェリー)[投票(5)]
★5この映画に出てくるもの全てが美しい。監督はそれに満足出来なかった。「トトロ」と『千と千尋の神隠し』に共通する素材の数々→ [review] (stag-B)[投票(5)]
★5おとうさんがいいます。「あんがいそうかもしれないよ…ほらっ」…これが宮崎駿(みやざき はやお)かんとく(このえいがをつくったおやぶんのひと)からのみんなへのメッセージです。…とってもとってもすてきな「わすれもの」ですっ! (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(5)]
★5これを観て流す涙は、さわやかな幸福感に満ちている。これだけ嫌味のないのもアニメならでは。アニメの可能性を信じたくなる。自分がもし親になって子供が出来たら、これと『大草原の小さな家』は絶対に見せようと思う。その前に姪に見せよう (モモ★ラッチ)[投票(5)]
★5わが子が全ての台詞を暗記していることを知り、途方もない幸せを感じた。親子何代にもわたって愛されるべき日本映画の財産。 (ナム太郎)[投票(5)]
★5国民的行事。 [review] (DSCH)[投票(4)]
★5これは大人が見るべき映画だと私は思います。素晴らしすぎる! [review] (づん)[投票(4)]
★5極上のファンタジー作品に仕上がった要因は、宮崎駿監督が日常描写を描く能力に長けていたから。一級のファンタジーとはこの作品の事を言う。 [review] (さいた)[投票(4)]
★5トトロが住んでいるのは、現実からは程遠いアニメの世界。でも、現実そっくりに作られたCGなんかより、ずっと生き生きとしている。この映画を見る度、子供の頃の自分にも、トトロやまっ黒くろすけや猫バスが見えていたような気になるのは私だけだろうか? [review] (Pino☆)[投票(4)]
★5あたしはいつからトトロが存在しないって思い始めたんだろう。都会育ちだから、森を見るとトトロがいるんだーってホンキで思ってた。今じゃ虫がいそぉ〜としか思わない・・。なんだか、大人になっちゃったみたいでやだよ〜。 (あちこ)[投票(4)]
★5我が子に見せた時の目(表情)を見れば、評価は歴然だ。 (パッチ)[投票(4)]
★5皆さんのコメント読んで、この映画名セリフだらけと気付いた。日本の良さを知った。糸井の声は森本レオより和む。好きな娘に傘を貸した少年が、ニヤけながら走るあの顔がいい。 (mize)[投票(4)]
★5ネコバスはオスです!宮崎アニメの最高傑作は揺るぎない。たとえ、千が年末近くまで上映されても… (ジャイアント白田)[投票(4)]
★5夜中に窓外の気配に怖々目を凝らしたとき、又夕闇の雨のバス停で気配に振り向いたとき、そこに居るという静謐の間合いから、大空中の飛翔や猫バスの疾走に繋がる緩急。そして、俺は大きくフワフワのモノに包まれ羊水の中の胎児のように夢を見るのだ。 (けにろん)[投票(4)]
★5まじで、一家に一匹トトロが欲しい。森に行って、拾いたい。でもそんなことすると絶滅するかぁ〜。 (水木クロ)[投票(4)]
★5タケコプターも、どこでもドアもいらないから、猫バスに乗りたい。中で寝っころがりたい。 (カルヤ)[投票(3)]
★5実は最初この作品のよさがわからなかった。でも、子どもが何十回も見て、テープがすり減って壊れてしまったのを知って作品の奥深さに気付いた。あの時代に生まれたのは、自分なのに、子どもに教わるなんて・・・。 (Osuone.B.Gloss)[投票(3)]
★5子供だけでなく,大人のためでもある,詩のような映画。「夢だけどぉー」「夢じゃなかったー!」作品を見事に象徴している五月とメイのこの台詞。 [review] (ワトニイ)[投票(3)]
★5何でこんなに泣けるのかなあ。自分の時代を投影してたりするんでしょうか。ネコバスが好きです。 [review] (chokobo)[投票(3)]
★5父をバス停で待つサツキとメイ。そこにトトロとネコバス。日本映画史に残る名シーン。 (モン)[投票(3)]
★5この優しさを懐かしいものにはしたくない [review] (いたむからだ)[投票(3)]
★5コメントを書くのが最高にもったいない映画の一つ。 [review] (サイモン64)[投票(2)]
★5私は田舎育ちでは無いのだけれど波の音を聞いて眠った事はある。そういう記憶の断片を掘り起こす。 (t3b)[投票(2)]
★5何度観ても「いいなぁ」って思える。しかし、「私だったら、こんな得体の知れない物に近づけるか?」なんて夢のないコトを考えるようになった自分が悲しい。子供にも、孫にも、ひ孫にも見せたい映画。 (mooh)[投票(2)]
★5カンタが「ん。ん。」と傘を突き出すシーン。可愛くてしょうがない! (guriguri)[投票(2)]
★510回近くも観てしまうと、パパ=糸井重里以外は考えられなくなってくる。 [review] (新町 華終)[投票(2)]
★5この映画、好きだよと言って、自分の映画に対する見方を誰に否定されても、一向に構わない・・・好きなものは、好き。僕も一緒に飛びたいと思った。 (ガンダルフ)[投票(2)]
★5「子供は純粋だ」「自然は大切だ」陳腐きわまるメッセージを、ここまで清新な感覚で描ける宮崎さんって、やっぱ天才だと思う。 (イリューダ)[投票(2)]
★5雨の日の泥道は好き。濡れて帰っても、バスタオルで迎えてくれるひとがいるもの。そんな幼心に涙した日もあったっけ。:テレビ鑑賞 (あおうさぎ)[投票(2)]
★5宮崎駿作品ではこれが一番好きです。ドラえもんとトトロを見て「くだらない」と思う人は寂しい人だと思います。 (ホロホロ)[投票(2)]
★5宮崎駿の、計算では表現できないナチュラルな才能を感じる作品。(2008/06) (秦野さくら)[投票(1)]
★5泣く [review] (starchild)[投票(1)]
★5トトロの腹の上で寝たい どうしても寝たい (うさ)[投票(1)]
★5自然に疎い子供たちへ。温もりを知らない子供たちへ。優しさの足らない子供たちへ。秩序を履き違えた大人たちへ。ほのぼのさに隠れた強いメッセージを"風の通り道"とともに。ありがとう。 (なをふみ)[投票(1)]