[コメント] 冷静と情熱のあいだ(2001/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
主役2人のキャラ作りとか、心理描写がこの程度の薄っぺらなもんだと、どうしても被害を被ってる人間の肩を持ちたくなる。少なくとも2名にはエラく迷惑かけてるのは明らかなんだから、迷惑かけたなら迷惑かけたなりの説明が欲しい。もっとズルズルやってる男の、煮え切らないウジウジッぷりをちゃんとフェアに含めた上でキャラを描いて欲しい。
女の方も生い立ちや家庭環境がかなり影を落としてそうなのに、そこらへんの説明もほんの少ししか説明されてない。子供を堕ろしたこと、流産を知ったことのクダリで彼女が全てを一人で抱え込んでしまったのは、おそらくそういう何かが関係してるハズなのに、キッチリ伝えようとしない不誠実さは何なんだろう。これではとてもノレない。
皆様と全く同意で、周囲の人物の作り込みがまたヘタ。さらには現地の人たちの扱いもヘタ過ぎ。日本人が現地に溶け込むのではなくて、現地の人たちにこっちが付き合ってもらってるというノリがありありと伝わってきて、観ているこっちが恥ずかしくなる。主人公の師匠であるあの女性は一体何なのだ?どう見ても演技の注文なんか全くつけられてない風情。それで内に秘めた嫉妬心何たら言われても、そりゃあ困るってものだ。
というワケで、この映画からは観光絵葉書のような風景は見れても、イタリアの生活の匂いなどは一つも伝わってこない。主人公の生活スタイルも、日本にいる時と何が違うのかと言えば、ほとんど何も違わない。何なのでしょうかねぇ。いくら風光明媚でも、そういった意味での立体感のない背景は嫌いデス。ハリボテで十分。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (4 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。