★2 | バカ姉弟なりにジャスティン・ロングは得意の間抜け面で健闘していたが、あんな目にあっても弟の言うことは信じないし現状把握もできてないし、地味に自分中心でい続ける姉が大変ウザったい。B級らしく、前半でもっとキャラが立っていればよかったのだが。 [review] (アブサン) | [投票] |
★1 | 例によってなんで怖いのか説明しないし、姉弟になんのシンパシーも感じない。展開に意味が無い。コッポラのおかげかお金はかかってそう。 (t3b) | [投票] |
★3 | 低評価だけど自分は結構好き。後半は爆笑タイムだった。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | こっち見んな。 (黒魔羅) | [投票] |
★2 | 「君子危うきに近寄らず」って知ってる? [review] (ころ阿弥) | [投票] |
★1 | 思うに、ホラーというのは金をかけてはいけないのかも知れません。低予算で工夫で怖がらせてこそ本物だと思えてしまいます…特にコッポラが製作したホラーを観る度にそう思います。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★2 | 警察署に貼られている被害者の写真の数々。ヤツを何年も野放しにしてきた地元の警察は税金泥棒です。 (アルシュ) | [投票(1)] |
★2 | ホラー好きで、こっちが驚いてしまう程何を観ても怖がらない友人が、「これだけは今迄観た映画の中で一番コワイ!本当〜に怖い!」 と言うので、意を決して観てみたけど・・・ぜーんぜん怖くないじゃーん!!! [review] (リア) | [投票(2)] |
★2 | パーツパーツは悪くないのだが。無難なホラーという感じか。 (G31) | [投票] |
★2 | 途中までどんなに面白くても、ラストが駄目だとつまらない映画になってしまう典型的な作品。 [review] (わっこ) | [投票(2)] |
★3 | 何かと惜しい! [review] (ぴよっちょ) | [投票] |
★2 | あんな羽で飛べるんかい (たろ) | [投票] |
★3 | イヤ〜ン、悪趣味…。まぁでも…娯楽性を追及した演出はなかなか上出来。「バッカだなー」と思いつつ既にハマってる自分がいるわけで…。結論(極論)を言うならば、“全米初登場第1位”を記録した続編を観てくれよってこと [review] (ナッシュ13) | [投票] |
★2 | 「で?」というのが観終わった最初の感想。怖がらせ方は巧いのかもしれないがあまりの尻切れトンボに消化不良。出だしは本当に期待させてくれる出来だっただけに、監督が目の前にいたら質問の山を100個は築きそう。よもや続編なんかつくらな・・・・・え? (tkcrows) | [投票] |
★1 | アメリカ産バカ姉弟のヨタ話。怒りを通り越して笑えればまだいいのだが中途半端に感動?させようとしている分始末が悪い。 [review] (ごう) | [投票(1)] |
★3 | ええ〜い、バカ姉弟め!これに続編を作っちまった、バカ製作者め!!そしてその続編を観に行こうとしてる、バカ自分め!!!
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(3)] |
★2 | 自分もお姉ちゃんの方を食べちゃいたい。 (白羽の矢) | [投票(1)] |
★3 | 御大に魔が差した? [review] (LUNA) | [投票] |
★3 | 劇場公開時は『激突!』を思わせるシーンなどを中心にA級ホラー型予告編を流していたが、ビデオ・DVD発売の予告では、配給元が罪の意識を抱いたのか、ノリノリでB級ホラー色を暴露していた。(笑) (HW) | [投票(2)] |
★4 | 久しぶりにワクワクドキドキを純粋に楽しませて頂きました。途中のテンション
の急激なギアチェンは『フロムダスク・ティルドーン』をちょっと思い出したりして。 [review] (あまでうす) | [投票(1)] |
★3 | もうそれはそれは怖かったのだが、 [review] (よだか) | [投票(1)] |
★1 | 暴走トラックより怪物より、今時こんな話を映画にできるアンタが一番怖いよ。コッポラ。 (ゼロゼロUFO) | [投票] |
★2 | 閻魔さまに舌ベロ抜かれるってありますが、ああいう光景は想像しませんでした。ドラキュラ(?)伯爵の一人芝居とそのコレクション。 [review] (カフカのすあま) | [投票(1)] |
★4 | はじまって15分は名作の予感。 [review] (Madoka) | [投票(3)] |
★0 | ホラーだかモンスターだか知らないが、もしこれを金払って観てたら・・・と思うとゾッとするのは確かだ。 (poNchi) | [投票(5)] |
★2 | う〜〜ん・・・ 予告編に騙されちゃった。 チャンチャン! (ジョジョ) | [投票] |
★2 | 最善の策をとりながらも魔の手から逃れられないっていうのが怖いのに、この兄弟(若さ故に仕方ないのかもしれないが)の行動・言動は穴が多かった。 [review] (クワドラAS) | [投票(1)] |
★3 | あーーおもしろかった。小学生のうちの子にちょうどいい話でした。
バイオハザードのようです。フレディってでてきたんだっけ。 (kentarorin) | [投票] |
★2 | かる〜い感じ。お?終ったか。って印象。 (truck55) | [投票(3)] |
★3 | あの穴は不気味で良かったんだけどな。姉弟の掛け合いもベタだし、やはり後半の展開が痛い。 [review] (ドド) | [投票] |
★3 | うーん・・・・と、短いのは何か理由があるのかなぁ? とにかくある意味駆け抜けてて良かった気もする。 この後味も映画の一部なのだろうか? だったらすごいかも。 (黒犬) | [投票] |
★1 | 話もキャラクター設定も荒唐無稽すぎると思う。コッポラ製作に惹かれて見たのにとても残念な作品。 [review] (kawa) | [投票(7)] |
★2 | コッポラ、都市伝説、ホラー。期待を抱かせるキーワードの3拍子。拍子抜けする内容にガッカリ。 [review] (kinop) | [投票(4)] |
★3 | いまどき、パンツに名前書かんやろ。 [review] (shoppe) | [投票(1)] |
★4 | はじめは、『激突』を思わせる理不尽な恐怖。その後はホラー、最後は・・・。 [review] (unauna) | [投票] |
★3 | 空いてる映画館だったから怖くて寒くなった。終わり方がちゃちかったけど、あういうやり方しかなかったんだろうなと同調マル (gouda) | [投票] |
★2 | 気味が悪いのは解りますが、説明は薄いし、内容は無いし、御都合主義!巨匠フランシス・フォード・コッポラとはいえ解らない物は解らない。 (billy-ze-kick) | [投票] |
★1 | あまりの内容に泣けました.まさかこの手の映画やったとは・・・ (KOS) | [投票] |
★3 | 前半はこれからの展開を十分期待させるほどの不気味さでほぼ満点。でもなぜか後半になると凡百なモンスター映画になってしまう。いやあ残念です、ホント前半部分だけ見ると「こりゃもしかして傑作!?」と思わせてくれたんですが…。 (takamari) | [投票(1)] |
★3 | 上映中に入ってきた人が自分の真後の席に座ったとき、「こいつが殺人鬼だったらどうしよう」と思って本気で怖かった。 [review] (ゆかわりょう) | [投票(4)] |
★1 | ジーパーズ・クリーパーズのメロディーとオカルトおばちゃんの演技が安っぽすぎる。 (スパルタのキツネ) | [投票(1)] |
★2 | ベネット=サルベイも困ったのだろう,一番怖い筈のシーンの音楽も足許が覚束なかった。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★2 | アメリカの田舎道、高校生の姉弟カップル、人気のない廃屋、襲い来るボロトラック、黒い口を開けた穴、シルエットの怪人…。勿体無い。 (鷂) | [投票(8)] |
★3 | ピッコロ大魔王を思い出しました。 (スコセッシ) | [投票(2)] |
★4 | いやぁ。これ怖かったです。怖かったけど、ホラーなんだけど、結末のせいか、何故か切なく、悲しいストーリーになりました。いわゆる「ホラーの王道」とは違った、血の通ったホラー?(なんじゃそりゃ)。 [review] (プロキオン14) | [投票(1)] |
★1 | これは怖い映画とは言えません。これは恐らくコメディーです。 [review] (Keita) | [投票(3)] |