[コメント] ハッシュ!(2001/日)
そこに出てくる人たち。それだけ。どれだけ魅力的な人たちに会えるのか。もう、そんな人に巡り合うためだけに映画館に行くよ。 映画としては。。なんてまだ少しは言いたくもなるけど。そんなのどうでもいいよ。いい映画と、よくない映画はあるし。たぶん学生の頃に沁みついてしまった観方であるところの、いい映画。というのは、今は全く関心がないな。 あと、無性に昔から、世間が面白いというと、面白がりたくない自分。というのもあります。
なあんていう自己解説をなんでするのかというと。 やだー。っつうくらい、回りで評判がよくて、いかにもな設定の「ハッシュ」だったのだけど。 いや、好きです。好きになりました。 出てくる人たちに。そこで起きることに。ことごとく。
それは、結局は監督が作った世界なのだけど。この、わたしをして「この人好きだ」と思わせる力って。それこそ、映画の。作家であるところの監督らが作り出す力だろうな。そんな力って、何ででできてるのだろう。とまで考える。そのスイは、監督の人なんだろうな。この映画なんか、どこからどこまでも、この人そのものだったよ。
「いつも怒ると、アイス、食べるじゃない」 うわあ。かわいい。って、こんなところでも悲鳴あげましたよ。 もう、こういうところで、楽しめるかどうかなんじゃなかろうか。
この人の演技がどうこう。っていうのは、ぼくは。 そこにある演技をひっくるめて、そこで作られた映画の人と役者の人を見てしまうよ。 片岡さんは、普段もこういう目つきでこう怒ったりするだろうし、田辺さんは、普段もこういう顔をするだろう、高橋さんってば、こういう拗ね方を知ってるのか。光石さんが、つぐみさんが、とかとか。結局のところ、それを作ってる作者の橋口さんこそ、この映画すべての人なのだけど。
たかだか二時間やそこらの映画のくせに、無駄に生きてきた数十年の自分の好きなものや、大切なものを次から次に前に出されてしまったような。そんな映画でありました。
見終わった後の気持ちとして、一番近いのは、『チェブラーシカ』かも。 あそこに書いた感想をここに書いてもいいや。
あのキスがいいよね。って聞かされていたけど。そうなんですか?そこらへん、よくわかりません。かわいいキスってああなの。ううん。まだまだ、知らないことが多すぎますです。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (15 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。