コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 少林サッカー(2001/香港)

素晴らしい。エンドロールで漫画太郎の名前を探したのは僕だけではないと思います。
sunny

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ホント!観てよかった!! ついさっき観てきました!

映画の初めの方は、常識の範囲内のおバカ映画かな?と思ったけど、底なしでした。饅頭屋の女の人と主人公の出会いのシーンで、通りすがりの少年が歌いはじめたときは、あまりに意表をつかれて、笑いをこらえるのに必死でした。あの辺りから勢いが全開だったような気がします。

ところで、コメントでも書きましたが、これは漫F画太郎の「地獄甲子園」にそっくりです。誇張ではなく、野球がサッカーになっただけと言えるかも知れない。僕は、漫画太郎本人が作ったのでは?と本気で怪しみました。

たとえば以下のA,B,Cの3つは顕著な例です。 (A)キャプテン翼にドラゴンボールのカメハメ波を取り入れた「喧嘩サッカー」 (B)2回にとどめたのは漫画太郎より大人かもしれないが「繰り返しの術」 (C)恋愛の質自体は漫画太郎と一線を画して常識の範囲内だが「恋愛モノへの強引な展開」

そして地獄甲子園同様、笑いだけではない。 たとえば、決勝の前半で、少林チームのキーパーが、相手チームのFWを再度挑発した場面。あそこは、きっとだれもが感動する場面ですね。

誰が作ろうが、パクリであろうがなかろうが、そんなことは些細な事です。 とにかく、素晴らしかった。

ちなみに、少林サッカーチームの監督(黄金の右脚の人)は『エンド・オブ・ザ・ロード』(2002年6月7日映画登録リクエスト済み)のバーン・バーンの人みたいです。 さっき映画館のポスターで見たんですけど、この映画が香港アカデミー7部門制覇!というのだから・・香港、恐るべし。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (7 人)ina peacefullife[*] さいた[*] washout[*] べーたん[*] torinoshield[*] peaceful*evening[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。