コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] バイオハザード(2002/英=独=米)

ゲームの世界を映画にしてみれば、という点から観れば及第点。 それにしてもミラ・ジョヴォビッチ頑張りすぎ。 「音」と「映像」のおどかし効果は満点。
トシ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ホラーじゃないけど、サスペンスはたっぷりと盛り込まれている。 「ミラ」の記憶が一時失われているという設定が、感情移入しにくい原因だと思う。ホラーは主人公に自分がのめり込んで初めて感じるものだから、驚くことは何回もあるけど、物語を「観ている」という感覚。 「ミラ」は生き残るための「武器」を手に入れる努力を全くしないため、拍子抜けするけど。彼女には輝ける「肉体」が「生き残るための武器」なんだと思った。

ビルの内部描写とか、ゾンビ手、ラストの光景。 至る所にゲームの設定が取り込まれており「あんなのも、あったなあ」と懐かしく思った。 ゲームと違う点は「謎解き」である。映画は観る者に「考える事」を要求せずにどんどん進む。 迫り来る「タイラント」(?)、「ビルが閉鎖されるまでの残り少ない時間」の恐怖を感じないままラストまで一気に。 そこが惜しい。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (7 人)けにろん[*] おーい粗茶[*] 1/2(Nibunnnoiti[*] stag-B ぱーこ[*] WaitDestiny[*] たかやまひろふみ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。