コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] バイオハザード(2002/英=独=米)

ファンとして原作への愛情があったとしても、映画監督として原作を活かせないんじゃ困るんよ。(B級アクションホラーとして気軽に楽しんだ方は、読まないでください。原作ゲームと比べての一刀両断レビュー)
kiona

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







得体の知れない迷宮を何も知らされず、たった一人で歩き回る孤独と不安、扉を開けようとする度に心臓が飛び出そうになったあの恐怖、敵は基本的に単体で襲ってくるが、こっちも一人だ、だからこそリアルなサバイバルの感覚、主人公はRCPD(ラクーン・シティー警察)のSTARS(特殊部隊)の一員、プレーヤーの願望を体現するべく適度に強く、ゲーム性とホラーを醸成するべく適度に弱い、そんなプレーヤーの能力・体力的限界にくわえて、ワークせずカット単位で固定されたアングルがもたらす視覚的不自由がさらなる恐怖を産み出していたことも特筆に値する。わけても素晴らしかったのは、あのゴシック調の館それ自体のリアリティ、そこを特殊部隊が行くミスマッチにはたまらないものがり、またその館とのギャップが地下にあるハイテク研究所をますます不気味にしていた……原作ゲーム『バイオハザード』パート1の構造的面白さは、こんなところだったろうと思う。

この映画、その原作を活かしたのは肝心要となる設定やモンスターや研究室のデザインや列車などの舞台装置ばかりで、上に挙げたような構造的面白さは全く活かせていなかった。最初は、アンブレラのロゴマークやステンレスタイプのベレッタなどマニアックな小道具が出てくる度に「ああ、本当に好きなんだな、この監督は…」とにやにやしながら観ていたが、最後の方になると完全に飽きてしまった。

問題は色々ある。わけても大きな問題は、主人公の設定。確かに、原作の謎解きを済ました連中を購買層とする以上、原作のシナリオをそのまま使うわけにはいかない。新たなサスペンスと謎解きを用意する必要がある。製作者はそう考えて、記憶喪失となったアンブレラ(敵企業)内部の人間を主人公にしたのだろう(でも、これ、別にこの映画のオリジナルってわけではなく、番外ゲーム/ガンサバイバーのネタ)。けれども結果的には原作を踏襲して、特別捜査官(善人かつ部外者かつ普通の人間)でいくべきだった。何故なら、部外者たるプレーヤー=観客の視点の代替としては、それが一番堅実だからだ。その一番重要な設定を、映画版オリジナルのサスペンスを用意するためうっちゃったのに、いざ用意した謎解きは婚約者の裏切りだなんて陳腐な代物…大失敗もいいところだ。

いや、そもそも製作者に“主人公は観客視点の代替”なんて発想があったのかどうかも疑わしい。あのワイヤーアクションを見るにつけ思う。主人公がプレーヤーと同じように柔だったから(格闘ゲームのまねごとなんか出来ないし、しない!)ホラーを産みえたのに、ララ・クロフトみたいに強くしちゃってどうすんだ?

総じて、こういった構造的欠陥を始めとし、ホラー撮ろうという気迫が極めて希薄だった。ヘビメタ、バックにやたらめったら動くカメラ・ワークもうっとしいだけだし、ドラッグビデオ調のカットの嵐なんてもう古い。真っ向から原作と相反する演出。ゾンビの扱いもまるで駄目。のろまなゾンビが心底恐ろしかったのは、閉塞空間に二人きりで閉じこめられたからだ。広い空間で、見方が大勢いるところにぞろぞろ出て来やがって、それじゃあただのエイリアン2だろ! また、時間的制約を考慮して、立ち上がりからいきなりクライマックスに持っていってしまったのも大間違い。だいたい全編クライマックスにしてしまったら、金太郎飴にしかならないってのが何故解らない? 心理的にホラーを演出するための起承転結とか起伏とか緩急とか、そういう原作が優秀なホラー映画から受け継いだセオリーが何も見受けられず。くわえて館があれしか出てこなかったのには心底がっくり。原作の館では、静と動、陰と陽の見事な使い分けがあり、景観自体が多分に魅力的だった。最初に館を出たときに、響いてきた虫の音。そういった意匠にはワビサビさえ感じたものだ。無論、映画はそんなもの望むべくもなかった。

速攻クリア・ボーナス特典のコスプレ・ルックで出てきたミラの太股だけが見所。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (17 人)irodori けにろん[*] がちお おーい粗茶[*] 氷野晴郎[*] 1/2(Nibunnnoiti[*] ロシアンブルー アルシュ[*] stag-B 宇宙人[*] OK torinoshield[*] すわ 甘崎庵[*] ぱーこ[*] TM[*] トシ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。