[コメント] リターナー(2002/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
■映画の感想
『ジュブナイル』が気に入っていたので、期待もしたし、不安もあった。もしかして、山崎監督、一発屋で終わらないだろうな、と。
いざ映画を観てみると、これが面白かった。かっこいいよ。
それにしても、パクリだらけだな。うわー、もろ『マトリックス』だよ。他にも、『ターミネーター』『インデペンデンス・デイ』『E.T.』……。
ストーリーも、タイムパラドックスをもっと煮詰めてくれるのかと期待していたので、ちょっと残念。鈴木杏が消え始めたときは、「未来が変わった」→「戦争が起こらければ、当然、彼女は過去へ来ない」→「だから消える」というのを考えたんだけど、エピローグを見ると、そうじゃなさそうだな。『ジュブナイル』もそうだったけど、エピローグが長い。しかも今回はまるっきり余計だったと思う。描くなら全編通してタイムパラドックスを徹底的に描いて欲しかったぞ。
それから一番の疑問は……これは最後に書こう。
と、何だかんだ言っても面白かった。娯楽万歳の人間で、ハリウッドの中身すっからかん映画も楽しんでいる僕だから、この映画も面白かったのだ。
僕がいいなあと思ったのは、特撮だけでなく、あの街の雰囲気だね。コントラストのある映像と、コンクリートの建物が、街の冷たさを表している。何だか日本という感じがしない。『ブラック・レイン』を観たときの気分。
■日本の特撮の今後
ただ、楽しんだ後で、しばらく考えていた。それは、日本の特撮の今後だ。
近頃、邦画がハリウッド化している。そろそろ邦画はターニングポイントに来ていると思う。さて、どちらにターンするのか……。
僕はさっき、この映画を面白かったと言った。もっと言ってしまうと、日本の特撮って、この程度のこともやってこなかったのが実状だと思うのだ。
この映画はパクリばかりだけど、パクリはすでに常套手段になっている。しかも日本の特撮は、それでもなお、つまらなかった。パクッてもなお、つまらなかったのだ。
ゴジラを見ろ!84年版『ゴジラ』から『VSデストロイア』までの、あのつまらなさ。(「ゴジラ」では『キングコング』を、「VSデストロイア」では『エイリアン』をパクる)。あれが特撮の現実だったのだ。
だから僕は、そういう特撮を見ながら、ずっと地団駄踏んでいた。オリジナリティが無くてもいい、中身すっからかんの娯楽至上主義でいいから、まずは面白いのをつくってくれ。日本ではハリウッドみたいな「中身すっからかん、でも面白い映画」さえもつくられないのか?と。
その日本の特撮が、最近面白くなってきた。『ガメラ大怪獣空中決戦』が大きなきっかけとなったことは間違いない。(僕は勝手にガメラ革命と呼んでいる)
もっとつきつめて考えると、邦画がハリウッド化していると思う。スピーディな展開で、スケールの大きな娯楽作品が増えてきた。本気で、中身すっからかんだけど面白い映画をつくり始めた。
そんな中でつくられた一作が、この『リターナー』だ。ややこしいタイムパラドックスの話は避けて、パクリばかりで、娯楽に徹した映画。徹底したハリウッド魂を感じた。
面白いと喜んでばかりもいられない。このまま行けば、ハリウッドの悪いところも全部真似しかねない。最近、邦画が面白くなってきたと言っているのは僕だけではない。その一方で、「こんな映画はつまらない。」という声が出ている。これは、一部のひねくれた人間がひねくれた感想を言っているわけではない。個人の好みの違いで片付けては、ポイントが曖昧になる。重要なのは、「つまらない。」という声は、ハリウッド映画に向けられたものと同じ種類のものなのだ。
ガメラ革命から、もう七年もたった。ハリウッド化しつつある日本の特撮が、このままハリウッドの二番煎じとなるか、それとも独自の方向に走るのか。そろそろターニングポイントに来ていると思う。
■
さて、堅い話はここまでにして、最後にストーリー上の疑問を一つ。
冒頭で鈴木杏が来なかったら、金城武は岸谷五郎を殺してしまい、戦争は起こらなかったんだろうか?
これがすごく気になるんだけど!
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (7 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。